戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

バッテリー

ちょっと気になって愛車のバッテリーの状態を調べてみる事にしました。


診断機・・・昔はディーラーとかカー用品店とかガソリンスタンドで診断してもらってましたが、最近は安価で買えるので1個買ってみました♪


さっそく診断してみましたが電圧が少し少ないような気がします。


バッテリーの能力の目安となるCCAも多少は落ちているようですが、基準となるCCA値が525で良いのかもメーカーから公表されていないので正確ではないかも知れません。
ちなみに525はJIS基準です。(バッテリーのサイズ等によって違う)
とは言っても2年前のバッテリーでメーカー公称値ではなくJIS値基準で考えても408.5という数値は妥当な値ではないかと思います。


という事で速攻でバッテリーのメンテナンスです♪
メンテナンスも出来る充電器で早速充電を兼ねてメンテナンスです。
充電器はデルタプロというメーカーの充電器ですが、これACデルコの充電器と同じ物みたいです。(OEMらしい)
パルス充電の機能があれば、どんな充電器でも同じなのかも知れませんが、気持ち的にある程度の物の方が良いと思って少し割高かと思いましたがしっかりした充電器を用意しました。


100V電源があれば車載状態で充電可能です。
なので自宅の駐車場でコンセントにつないで数時間は掛かりますがそんなに難しいものでもないので、まぁサクッとやっちゃいます。(笑)
これで少しでも寿命が延びれば良しとしましょう。

リチウムポリマー電池


注文していた物が届きました♪


リチウムポリマー電池です。(3.7V 600mAh)


ドラレコの交換用に使うつもりです・・・たぶん!?

次期愛車候補?


愛車のオイル交換に来たら新型のシエンタが展示されていました♪


カングーっぽいとかルノーっぽいとか言われていそうな感じですが、「案外と良さげかも」と思ってしまいました♪
いや、これ案外とアリかもしれません。


という事でカタログを貰ってきました。
カローラクロスとRAV4は普通に興味があったので・・・(モデルチェンジ間近なので今は受注停止中?)


ついでに概算見積もりも貰ってきました。(爆)
いや、これ次期愛車でも良いかもしれませんね!?

ドラレコ応急修理


バッテリー膨張で半壊したドラレコを応急修理しました♪
メーカー修理は既に終了した製品になるので、新しいのを購入するまでの間、何も付いていないのは心許ないので、とりあえず代替えのバッテリ探しから・・・

同じサイズのバッテリーを探しましたが、互換バッテリーはおろか、同じ容量のバッテリーすら無い・・・((+_+))
このドラレコはユピテル製品の中では不評だった機種なのが影響してますね。


仕方ないので、ケース内に収まるサイズで、加工を前提として無理の無い容量で選定してみました。(半分の容量ですが、ケース内に収めた時に余裕があるものを選定しました。)
バッテリー交換は“はんだごて”と“テスター”を使って慎重に作業して交換完了・・・しっかり動作確認はしましたが、少しの間は様子を見ながら使って行きます。

ドラレコ半壊・・・(泣)

絶賛、お盆休み中ですが・・・愛車が色々と壊れかけとります。(え?)

今年の頭に交換したモールが風圧で飛んできました・・・(爆)
寒い時に交換したので粘着力が弱かったようです・・・(泣)
仕方ないので新しいの買って再装着しました。

少し遠出をした日帰り旅で愛車が駄々こねました。
まぁ、走行に支障は無いので今は騙し騙し乗っています。(おぃ)


ドラレコが壊れました・・・バッテリー膨張しちゃってます。


4年前もバッテリー交換修理しましたが、今は修理不可なので側を開けちゃちゃりました。。。(爆)


おデブになってますね。。。
さて、ドラレコどうしようかな!?

ヘッドガスケット交換

3月の1年点検の時にヘッドカバーからオイル滲みがあるのが分かっていたのですが、事情があって少し様子見になっていました。
ただ、悪化はするけど良化はしないので、なるべく早くに修理をするつもりだったのですが・・・昨日、ようやく修理する事が出来ました。




V8エンジンなので全てが2倍です。(泣)
直4エンジンなら知識と工具があれば簡単にDIYで交換も出来ますが、同じ作業を2回する事になるV8エンジンは面倒なのでディーラーにお任せしちゃいます。(爆)

部品代と工賃で7万円越えになってしまいましたが、まぁ仕方ないですね。
あ、ちなみにヘッドガスケットだけでなくヘッドカバーも交換しました。
アルミのヘッドカバーなので年数が経つと交換する時に割れちゃう事があるようなので、リスク回避です。
14年、20万キロ越えの愛車のメンテナンスでした。

1年ぶり?


本当に久々に洗車しました。(爆)
よく覚えていないけど・・・1年ぶりに近いようです。(21年5月以来?)
20万キロも超えたことなので、さっぱりと綺麗に洗って30万キロを目指しましょう!?

20万キロ♪

愛車ランクル200が20万キロを走破しました・・・(^-^;


2008年3月15日に納車されて、ほぼ14年で20万キロはすこし過走行気味ですが、その間に色んな所にお出かけ旅に行っているので相応の走行距離だと思います。
北は山形や宮城まで南は山口まで行ってます。
四国は3回ほど行ったかな・・・そういえば新婚旅行もランクルでした。


ランクル300が出たら速攻で乗り換えを検討するハズでしたが、ランクル300って今は最短でも納車4年待ちだとか・・・コロナの影響や半導体不足などが影響しているようです。
さすがに4年待ちはランクルだけでしょうが、他の新車も納車までに1年とかも不思議じゃないらしいので、もう少しランクル200には頑張ってもらいましょう。

目指せ30万キロ!?

オイル交換とエレメント交換・・・などなど。(記録)

本日、メンテナンスdayでした。(笑)

オイル交換にバッテリー液補充、エレメント交換にスロットルボデーの清掃・・・
まぁ、スロットルボデー清掃は先日も少しやったけど、今回はブラシを使って少しだけ念入りにやった感じですね。

走行距離が19万8千キロちょい・・・そろそろ買い替えも視野に入れなきゃだけど、今はコロナの影響で新車を注文しても1年以上待ちになる事もあるので、まったくもって目途が立ちません。(泣)

ランクル300の納期って・・・どんくらい?

愛車ランクル200のオイル交換をして来たついでに新型ランクル300の納期についてディーラーに聞いてきました。


先行予約開始時(21年7月1日予約開始)の人で最長で23年中に納車との事・・・MAX2年待ちって事ですね。(爆)

ランクルって元々はトヨタ店の専売でしたが、全チャンネルで取り扱うようになってから納車のタイミングも販売店で変わるようです。
何かトヨタ店以外の方が納車が早いような感じがするのは気のせいでしょうか!?

トヨタのHPでは今注文しても4年程度となっていますが、たぶん今の状態だと販売店によっては4年で来ない気がします。
それこそ5〜6年もあり得るのではないかと予想していますが、トヨタが国内向けの生産を増産しない限りはって感じですかね。。。
<< 2/33 >>