戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

駐車場脇の…

この休みは家でゴロゴロして体を休めてました。。。(^_^;)
とはいってもストレスっぽいもんは解消しないと…




なんとなく駐車場に咲いてる花なんぞ撮ってみた。

まだ新しいデジイチの使い方が判ってないのは仕方ないか!?

1DX2で撮ってみた♪

先日、ちょっとドライブ先で1DX2の実力なるものを確認してみましたので写真のみアップしてみます。※コメントなし…(爆)















ウン十万円のカメラに500円のジャンクレンズの組み合わせ…(核爆)

流し撮り…


暗くなってから電車を流し撮り…難しい。。。

四国(松山→今治→瀬戸大橋)

旅の最終日は微妙なお天気で…(汗)


何とか傘をささずに行けた松山城ですが…今、熊本城があのような状況の中なので熊本城復興の為の募金が松山城で集めていると放送がありました。
でも募金箱、見当たらなかったような…せっかくですから目立つような場所に設置して欲しいもんです。


松山城を後にしたら雨足が…屋外の観光スポットは諦めてタオル美術館に逃げ込みました。(松山城もタオル美術館も3年半前は行ってないので…)


糸の集合体?チーズと呼ぶらしいです。


最後は夜の瀬戸大橋…悪天候もあって「しまなみ街道」を渡らずに四国でのんびりと鳥さんを食べていたら瀬戸大橋は21時頃になってました。
雨の瀬戸大橋もなかなかの景色ではないかと…デジイチのISO感度設定ミスってノイズがありますが。。。

四国(道後)

琴平からは今回の最大の目的地である道後温泉に…道後も3年半ぶりです。
ただ、ホテルは初めての場所になりますが、事前にメールで駐車場とかの確認をしたのですが、盗難の多い車両であるという事情を察して夜間はシャッターの下りる場所を確保しておいてくださいました。(ありがたや〜)

そんな道後温泉での散策写真をアップです。


道後温泉の建物は来年くらいから工事が入るそうです。
なんでも9年ほどの工事と言う事とGWもあり激混みでした。

脱衣所を抜け、素っ裸で洗い場待ちで行列…マジか。。。(>_<)
それでも待つだけの事はある湯で、ここのお湯に浸かれた事に大満足です。


ちなみに道後温泉の外を照らすのはガス灯だそうです。
新しいデジイチで撮るのも楽しい被写体でした。


かなり夕暮れなのですが、こんな雰囲気もなかなか良い感じです。

四国(琴平)

四国の旅は2泊3日…の予定でしたが、帰路で2度の睡魔に襲われ途中のサービスエリアでダウンを喫してしまい、帰宅は朝帰りだったので2泊4日でした。(おぃ)
そんな旅の初日は琴平で泊まったのですが、ホテルは以前も泊まったホテルでしたが…大浴場の待合場所に旅の思い出と称した宿泊客が自由に書けるノートを見て3年半くらい前も書いたことを思い出して探してみたら有りました!(懐)
なんかタイムカプセルのようで懐かしいですねぇ。。。

そんな琴平ですが、今回は金比羅には登らず他のスポットを巡ります。

旧金毘羅大芝居「金丸座」です。
嫁さんの希望でやってきましたが、なかなか凄いところです。
しかもまだ現役で使ってるんですね、ここ。
良いものを見せてもらいました。


琴平を後にして向かったのは「うどん」です。
けっこう有名どこは混んでいるみたいですが、この日はGWでも平日なので空いてて普通に食べることが出来ました。
実は旅の前日に地元で嫁さんの会社の人に会ってうどんの話を聞いていたのですが、旅の初日には、その人の出身地である岡山で会って、この日は香川のココ…うどん屋さんで会ったので3日連続でご一緒させて頂いたのでした。


そんな香川のうどん…めちゃウマでした。
また香川に来たら食べに行きます。(笑)


うどんを食べた後は琴弾公園で巨大な寛永通宝の銭型砂絵を見学です。
これでお金と健康に困らないはず…たぶん。。。

1DX2

CANONのフラッグシップ機でもあるEOS 1DX Mark2が手元に届いて2週間ほど経ちましたが、四国で撮って以降はバタバタしてて実はあまり使えていません。
宝の持ち腐れ?とならないように気をつけなければダメですね。


とは言っても実売価格を考えると今も吹っ切れていないような気がします。
自分には勿体無いカメラなんだと…だからって手放しませんけどね。


四国旅行中もあまり気にしてませんでしたが、嫁さんが言うには周囲の目がカメラに注がれていたとか…まぁ発売されたばっかのカメラですしね。

そんな1DX2が発売された4月28日ですが、この日はGW直前の仕事最終日でしたので定時で仕事を終えて最近、色々とお世話になっているカメラ屋さんに直行して受け取って来ました。
もちろん、レンズは持参して速攻で感触を楽しみながら…(笑)

くしくもこの日はニコンやペンタックスからも新製品のデジイチが発売となってましたので日中はカメラ屋さんも大忙しだったかと思います。
とりあえず落ち着きを取り戻した夕方の店頭でバッテリー装着してメモリーカードとレンズを装着して数枚撮っては感嘆の声を上げ…店長さんと一緒にガヤガヤしちゃいました。(苦笑)

そんな1DX2ですが、これから使い倒してやります♪

四国

ここ最近、ちょっとバタバタしててアップしてませんでした。(汗)
すでに2週間ほど経ってしまってますがGWの写真を今さらですが少しずつアップしようかと思います。


瀬戸大橋とランクル…Ver.2016です!?
実は2009年11月にもランクルは瀬戸大橋を渡っているのでこのアングルの写真は2度目なのです。


ちなみに四国上陸は5回目かな…瀬戸大橋を渡って四国に入ることは3回目ですが、昔ですが瀬戸大橋の下をフェリーでくぐった事もあります。

それにしても流石にGWでしたね…与島のパーキングがかなり賑わってました。


瀬戸大橋を渡って最初に行った場所は四国に来て何度も行きそびれていた栗林公園にようやく行けました。
ちょうど新しいデジイチを試すこの絶好のタイミングで来れたのは嬉しかったかも。。。


使い方がよく判ってないまま実戦投入されてますが、めっちゃ楽しんで撮ってました。
続きを読む>>

慌てた?


先日、着弾した部品…我慢できずに僅かな時間でサクッと交換してみました。


おおっ、電源入った♪
修理完了…水没デジイチが蘇った!!


と思って1枚シャッターを切ったらエラーが…ガ〜ン。。。(>_<)
なんでなん?


エラー30ってシャッター系のトラブルやんかぁ。。。
電源切って電池抜いてやり直しても同じエラー30でした。

んで、ちょっと色々と探ってたらシャッター幕が動いてへんやん。
慌ててどっかの配線をミスった?(可能性高し)
それともどっか他に損傷してる?(何度も開腹して壊したって可能性もあり?)

とりあえず、時間を掛けて再び開腹して配線チェックしなあかんな。
と言う事でぬか喜びに終わってしまった水没デジイチ修理でした。

水没デジイチの部品…第2弾


遅くなりましたが水没デジイチの修理部品の第2弾が着弾しました♪
GWに間に合わず…週末の休みにも間に合わず…でした。(泣)

この部品を交換して直らなければ潔く諦めます。
直るといいなぁ…

しかし、直ってもデジイチだらけの防湿庫を整理しんとあかんなぁ。。。(滝汗)
防湿庫の中は初代キスデジ(グリップネバ〜ル君状態)に初代5D、5D2にフラッグシップの1DX2で一杯です。
基本、思い出の詰まったカメラなので下取りに出す事はしません。(中古は別です)
とすると水没デジイチの運命は…まぁ直ったら考えます。
1/2 >>