戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

お漏らし?

事の始まりは会社の駐車場でした。
最近、会社の駐車場がアスファルトの場所に変わったのですが、どうもランクルを止めた事のある場所だけ油が垂れた跡がある事に気づきました。

「まさかねぇ…」


まだ真新しい自宅の駐車場…リアのデフの真下は芝生がある場所付近なのですが、ちょいとズレて止める事もあるので跡がクッキリと…_| ̄|○
こうなると嫌な事が頭をよぎりますが、暑さと最近の体力不足で下を覗く気力はまるでなかったので素直にディーラーにGOです。(苦笑)


待つこと1時間…整備の人に頼んで下回りを実際に見せてもらいました。


ガスケット部からお漏らしでした。
大事にならなくて良かった♪

夏風邪中…


木曜日の午後の体温です…( ノД`)シクシク…
こんな状態でしたが、定時まで仕事して定時後は教育して帰宅…できずに某駐車場で1時間以上も爆睡してから帰りました。(汗)


そして昨日(金曜日)の体温です…(´;ω;`)ウゥゥ
まだ微熱以上高温未満の状態でしたが、仕事に行きました。(爆)
さすがにこの日は定時で帰りました。

今日は午前中は爆睡で終わりました。

山梨では…

本当に山梨にはリニアしか見に行ってません。(汗)
なのに写真は800枚超えなのはデジイチ連射ばっかだから。。。


一応、見学センターで展示物も見学しているのです。
これはリニアの座席…新幹線並みのようです。(現在の車両は知らないけど)


宿泊した宿…かなり立派な宿でした。
ちなみに部屋にも露天風呂がありました。


宿からすぐ近くにお水の工場があり、コーヒーを飲みに行く途中に撮った周辺の雰囲気です。(なかなか良さげでしょう?)


竹藪もなかなか…


かろうじて見えた富士山のいちぶ…少しだけ雪が残っています。

山梨へ♪

嫁さんの誕生日に合わせて一泊二日で山梨まで旅に行って来ました。
山梨旅行の目的はただ1つ…それは↓です。


超電導リニアです♪
2027年に開通予定になっていますが、山梨県では試験車両が実走してます。


500キロの世界は一瞬です。
嫁さんを含めて写真を撮るのを断念した人が一杯いました。
殆どの人が動画で撮ってました。
私は…カメラの力を借りて連射で写真におさめました。(笑)


500キロ走行中のリニアを流し撮りなんかとても無理です。
チャレンジする気もありませんでしたが。。。


翌日もリニアを見に…リニアの見える丘があるので、そこに行って来ました。
ここは折り返し地点寸前の場所なのでゆっくりリニアが走っているとこを見る事が出来るのでお勧めです。(笑)


対岸側にも行ってみました。
こっちはモニター画面もあって情報を簡単に得る事が出来ます。

今回は見学だけでしたが、試乗も抽選でやっているそうなので、そのうち申し込みをしたいなぁって思っています。
そうそう、リニアは嫁さんが見たいって言ったんで、私の押し付けではない事を書いておきます。(苦笑)

棚板完成♪

先週に引き続き棚板の作成をしました。
残念ながら炎天下の中で1人作業なので写真はないです。(爆)


いきなり完成写真です…(^^ゞ

棚板の端面はピン角よりRになっていた方が見栄えも良いのでトリマーを使ってR形状にしました。



その後、実家から持ってきた磨き機(ポリッシャー)を使って磨いてから表面に蜜蝋ワックスを塗って軽〜くコーティングして完成です。

ちなみに1番下の棚は追加分です。
ちょっと奥行きが足りないのには理由がありまして…


実は2階にも同じような棚がありまして…こちらはサイズが少し小さいのです。
2階の棚も1枚は作ってもらったのですが、やっぱりあと2枚くらいは欲しいよねって事で、今日になって追加で板材を買って来たんです。
で、その板材なんですが長い1枚板を買うか短い板を2枚買うかで悩んだ結果、1枚板を買って来ました。(お値段も1枚板の方が数十円安かったので)
その結果、1階の棚板の幅分が余ったので奥行きが微妙に足りないのを承知で作成しました。
もちろん、足りない奥行きはどうしようもないので金具から落ちないように工夫しておきました。
1/1