戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

ヘッドライト


綺麗なヘッドライト・・・実家の屋根裏に隠し持っていた物(?)を発掘して来ました。
3〜4ヶ月しか使っていない状態なのでメチャクチャ綺麗です。

100系の時のようにバンパー外さずに交換できるのならサクッと交換したいところですが200系はバンパーを外さないと交換できません。(泣)
なのでこいつに交換する時はフロントをクラッシュした時でしょう!?(あっ、今はまだクラッシュしてませんよ)

階段窓

我が家の階段窓は手の届かないとこにあるので掃除は難しいんです。

なのに・・・


先日の台風が来た時に窓の外に蜘蛛の巣がぁぁぁぁ(泣)


どうやって蜘蛛の巣を取ろうか思案中・・・( 一一)
何とか窓をクルっと回転出来れば良いのですが。。。


で、無い知恵を絞って何とか窓をクルっと回転させました。(ふぅ)

これで何とか掃除が出来そうです。

リビングのソファー

昨日、某所にリビングのソファーを見に行って来ました。








まずは見積もりをお願いしましたが、たぶん予想以上の金額になりそう!?
なのでもう少し安いのを探す事になりそうな気がします。

プリント枚数・・・膨大につき!?


537枚・・・もう絶句の枚数です。
その膨大な枚数で圧倒されつつ、でも少しずつ整理しています。

まずは順番に並べないと・・・

ちなみに嫁さんの撮った写真と自分で撮った写真、カメラは3台あるので時間軸に合わせて並べるだけでもかなりの時間が掛かります。
あと、今回のプリントした写真は実家の分もあるので分別も大変です。
まぁ、ボチボチやっていきます。

My自転車


このクソ暑い夏には全く乗る気は無く・・・庭先に野ざらし放置中のMy自転車!
物置きが完成しているので、さすがに仕舞ってあげようかと久しぶりに整備しました。

やっぱり外に放置はダメですね・・・チェーンとか錆が出てました。
軽く水洗いしてからワイヤーブラシで錆を落としてパーツクリーナーで洗浄して、再注油して乾燥後に無事に物置きに仕舞いました。
もう少し涼しくなったらポタリング再開の予定です。(苦笑)

お出かけ

お盆休みにちょいとお出かけしてきました。


童謡の世界に入ってしまったような・・・でも写真を撮るのには楽しい場所?
実際、撮ってて楽しかったです。(雨上がりからの晴天で暑かったけど)


そんなに広い場所ではないですが、雑貨やカフェなんかがあって建物の雰囲気もかなり良い感じでした。


ちょうどお昼頃に着いたのですが、直前まで結構な雨が降っていた事もあってお盆休み真っ只中にしては着いた時は空いてました・・・ただ、写真の晴れ間が覗くようになった事もあって帰る時は人も多くなっていました。
駐車場もそれなりに多くなってました。


珍しいフクロウを間近で・・・嫁さんが予想外に喜んでいたは意外でした。
鳥はあまり好きじゃない事は知ってましたが動きが少なくて鳥っぽくない?フクロウは大丈夫のようです。
ちなみにここのフクロウは一部の子を除いてお触りが出来ます。
上の写真のの子はお触りが出来る子で“治一郎”という名ですが他のフクロウの陣地に入り込んでいて別の名前に間違えられていました。(笑)


この子は珍しい子でお触りは出来ません・・・突然変異で白く生まれて来た子らしいのですが、このように真っ白な子は世界でも数羽のようです。


最初は寝ていたようですが、暫くすると起きてくれました。

そうそう、肝心な場所ですがここは『ぬくもりの森』という場所で静岡県の浜松にあります。

コロコロ・・・


何の変哲もないニトリで買って来たスノコです。
これを嫁さんの希望で使いやすくします。


100均で買って来たコロコロを装着しました。
これで荷物を乗っけて簡単に移動できます。


そして取っ手も装着して引っ張りやすくしました。


続いてIKEAで買って来たBOXです。
これにもコロコロを装着してとの要望に応えます。


同じく100均のコロコロを装着です。

どちらもキッチン回りの収納で使うようですがコロコロが付いていると物を乗せたまま移動が出来て便利だそうです。(使いどころにもよるとは思いますが)

ガソリン添加剤


4月にガソリン添加剤を入れてみましたが、1回では効果が薄い気がして再投入する事にしました。(4月投入時の状況はこちら

効率を考えて1回目はガソリンが半分ほど・・・たぶん残量40リットルの時点で1本目を投入してガソリンが空になるくらいまで走らせます。(今はここ)
そのあと、ガソリン満タン時に2回目を投入する予定です。

2回連続の投入は過走行車のメーカー推奨方法です。(前回も2回投入してます)
更にメーカー推奨は20〜60リットルに1本との事なので2本目投入の際は満タンで約90リットルは入るので1本では不足気味?(滝汗)
仕方ないので2回目投入時は一気に2本を投入します。
これで暫く様子を見る事にします。

そうそう、4月に投入した時は容量が300mlのパッケージでしたが、現行品は200mlと少なくなっていますが、今年に入って改良されていたようです。(4月のは在庫品だったようで・・・)
容量が少なくなっても効果は上がったみたいなので問題はなさそうです。

あまりこの手の物に肩入れはしたくないのですが・・・
続きを読む>>

ミラーレスカメラ


近所の電気屋さんでミラーレスカメラのカタログを貰って来ました。
あぁ、間違っても買おうという気はしていませんので、あしからず!?

で、将来的にはミラーレスだけになってしまうのではと予感がしています。
(もちろんプロ用も・・・)
と言うのも機能的に見てもミラーの有無はあまり関係がないと思うから。
(まぁ、所詮は素人考えですが・・・)

なにより先日の横浜出張で某N社の関連で今月末に新機種導入の噂を聞いたから!?

国家試験


エックス線作業主任者という国家試験を受ける事に・・・
そのため、夏季連休前のクソ忙しい最中に4日間も会社に行かず研修です。

本日、その初日だったのですが、えらく難しい。
この歳になって頭に入るハズもなく・・・ただ眠くなるだけの研修です。

なぜにこのような試験を受ける事になったかと言うと将来的にそういった設備を職場に導入するとか、しないとか!?
ただ、本当はこんな資格は要らないと後で気づいた2018年の夏でした。(爆)
1/2 >>