修理後の我がiPhoneは快適そのものです。
ホームボタンもバッテリーもiPhoneの弱点ですから!?
それにしてもiPhoneってアメリカンな製品だなって実感です。
バッテリー交換もままならないなんて・・・日本の製品では考えにくいです。(笑)
で、友人や知人もiPhone3Gや3GS、iPhone4のオーナーさんが居ますので、その方々の為にも記録しておきます。
もしもの時に思い出してくださいませ。(笑)
まず、私のiPhoneを修理したのは業者さんですが、メーカーの正規修理ではないので正規保証が受けられなくなります・・・建て前上は。(笑)
正規保証に拘るのでしたら軽度判定なら約2万3千円、重度判定だと約6〜7万円を覚悟してメーカーに修理(と言うか交換ですね)してください。
修理業者さんですが、名古屋は大須の
アイラボファクトリーというとこで修理してもらいましたが・・・ちょっと分かりづらいビルの5階で・・・1階が宝飾品のお店で警備員が睨みを利かせている横をコソっと通り抜けてエレベーターに乗ってお店まで行きました。(苦笑)
お店と言う感じではなく・・・雑居ビルで隠れて修理している作業場でした。
iPhoneって液晶を壊してしまう方が多いようで、午前中に電話で確認した時も予約が多くて平日でも15時以降までは予約一杯で忙しいと言ってました。
ちなみにDIY修理も可能なレベルなので部品単体の販売もしています。
自分もDIYは考えたのですがホームボタンの場合は他の部品がダメになっている可能性もあるので諦めました。
※iPhone4はネジが特殊なので修理セットが必要になります。
ちなみに会社の上司もiPhone4の液晶を粉々に粉砕したらしく、部品を取り寄せてDIY修理してました。(笑)