戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

GW

今日からGWに入った我が勤務先…もちろん私もGWです♪

接客業の嫁さんは仕事なので申し訳ないのですが。。。(^_^;)

GWでやりたかった水没デジイチの修理は部品が間に合わず断念です。
どうもどっかで停滞しちゃったみたいで、月末まで放置されちゃう運命のようです。

そんなこんなでGWの初日でした!?

水没デジイチの部品

水没デジイチの部品が届きました♪


かなり大きいコンデンサがハンダ付けされていますが、電子回路に詳しい方やデジカメを分解される方は良く知っていると思いますがフラッシュのコンデンサになります。
この部品はデジカメを分解する時によく注意して正しい処理をしないと感電しちゃうので要注意です。
まぁ、届いた部品は大丈夫ですけどね。。。(^_^;)


ちなみにこの部品は本命ではありません!?
たぶんこいつを交換しても水没デジイチは動かないかと…なぜなら症状として水没デジイチの液晶には電圧不足の表示が出ており、おそらく昇圧回路が壊れているから。

と言う事で第2弾の部品が届く予定なのですが、部品を調べるのに手間取ったのでGW過ぎになってしまうかも。。。
で、第2弾が着弾したらすぐにDIY修理に取り掛かりますが、もしメイン基盤がダメだったら…その時は諦めます。

そうそう、これらの部品は普通じゃ手に入らないのでマネしないで下さい。(笑)

熊本

14日 PM9時26分・・・熊本県で震度7の地震がありました。
そして16日 AM1時25分に震度6強の本震があり、その後も大きな地震が何度も九州地方を襲っています。

阪神淡路や東北地方を襲った東日本大震災と様子が違うようです。

今はただ収束を願うばかりです。

水没でジャンクな奴


水没したジャンクな奴の部品ですが、とりあえず何箇所かの部品は時間が掛かりそうですがなんとか入手出来そうな感じだったのでチャレンジしてみることにしました。


ただし確実に動作するという確証がないのでせっかく部品の入手が出来ても無駄になる可能性も高いのですが…(^_^;)

タイヤ


昨日ですがノーマルに戻しました。
結局、今シーズンはゲレンデに行けず…残念。。。(-_-;)

何か撮りたくて…

近所の神社に行って撮ってました。。。(^^♪

さすがに桜は散ったよねと…思ったら!?


ギリセーフ?な感じの桜が咲いてました。
まぁ散り際ですが…(^_^;)

今朝の雨は…

今朝方、凄い豪雨で目が覚めました…(-_-;)
あぁ、今年は短命だったなぁって、寝ぼけた頭で浮かんだのが先日、フラフラと見た桜でした。。。


また来年ですね…(^_^;)

10万キロは通過点?


何気に本屋でクルマ雑誌を立ち読みしてて気になったので購入…(爆)
縁のないクルマの専門誌ではあるが、記事には興味深々なのは55万キロを超えた32GT−Rが載ってたから。\(◎o◎)/!
こんなん見ると10万キロなんか通過点でしかないのだろうなぁ。

R32GT−Rって走るクルマだし、そこそこ負担の掛かる走りもしてただろうけど、メンテ次第では丈夫クルマなんだと…それならもっと頑丈なランクルならと思えてしまう。
あとは乗り手の問題か…(苦笑)

ジャンクな奴…その後は放置中


昨年の秋に訳あってやって来たジャンクなデジイチ…完全不動品です。(^_^;)
ジャンクなので何やっても良い訳で、大胆にも高価なカメラを開腹しちゃったのが昨年10月末で、DIYで開けてる以上はメーカー修理も既に出来ないのですっかり放置してました。




私の見立てでは、水没箇所は少なくとも2箇所…完全水没というよりもジワジワと浸水したのではないかと思っていますが、どうなのでしょう。。。
例えばカバンの中にカメラと水筒やペットボトルが一緒に入っていて水筒orペットボトルの中の飲料水がこぼれて浸水したとか…そんな感じの錆が内部の基盤にありました。

もしコイツを開腹せずにメーカーに修理に送った場合、メーカーからは水没の跡があるからと修理不可で返却になるか、あるいは技術料と交換部品等で2〜3万円コースなのではないかと思います。
そんなジャンクなのでDIY修理を試みたいのですが、部品のネックが…(-_-;)
メーカーに問い合わせても内部基盤の取り寄せはNGでしょうし、他の壊れたジャンクを入手してニコイチにするにも、そうそうそんなタマが出る訳ないですし。。。(>_<)

で、少し考えたのですが、現象と内部基盤の状況などから部品さえ手に入ればDIY修理可能な訳なので、気長に待って修理を楽しみにすることにしました。
今、その部品が何とかならないか…あるいは使えるジャンクが何とかならないかをツテやら情報やらを頼って動いています。
何とかなればラッキー程度ですが…(笑)

チューリップ


枝垂れ桜を見た後は高速道路に乗ってひとっ走り…(笑)
毎年恒例になっているイルミネーションを見に行きました。

と言っても少し早いので園内のチューリップを…


見頃には1週間ほど早かったようですが、それでも鮮やかなチューリップが咲いています。







イルミネーションはネタばれになるので、1枚だけペタッと…(^_^;)







1/2 >>