戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

無線LAN

実は以前にアップしましたが無線LAN機器の調子が悪いまま今も騙し騙し使い続けてます。。。(-_-;)
11ac規格が正式版になったら無線LAN機器を買い換えようと考えてますが、どうも11acドラフト規格がそのまま正式に制定されたそうで、NECのサイトを見てたら合わせて新製品が発売される気配はないような気が・・・それなら、すぐにでも買っても良いのかなぁ?

無線LAN


無線LAN

写真の無線LAN機器は騙し騙し使っているバッファロー製の無線LAN子機です。
調子が悪いのはご近所に同じ規格の無線LANを使っている家庭があるからかもしれませんが・・・バッファローとはこれまで相性があまり良くないので次はNEC製にしようかと思っています。

忘れてましたが・・・

蟹

先ほどのお出掛け記事をアップしてて思い出しました・・・昨年末にも蟹の美味しい場所へお出掛けしてました。。。(^_^;)
父の誕生日だったのと夫婦でお休みが取れたので、泊まりで行こうって事に・・・

昨年は7回ほど泊まりで旅に出てました。(^_^;)
夫婦でお出掛け好きなのでリミッターなんかありません。
今年はどんだけ行けるかな?

ちょっとお出掛け・・・

旅

先日ですが夫婦でちょっとお出掛けして来ました♪
写真で行き先が分かったら凄いですよね・・・さて何処でしょう?(苦笑)

それにしても結婚してからアチコチに出掛けてます。(^^♪
「また行ったの?」って声が聞こえてきそうなくらいお出掛けしています。
で、次は何処行こうかなっ!?

職制新年会・・・

今日は職制新年会です。

昨年は新任職制だったので強制参加でした。
ちなみに新任職制は壇上に上がらされてスピーチした後にビールの一気飲みをさせられますが・・・普通は一気飲みは1回だけでなのですが、自分は遅れて注ぎに来た人が居て2回も一気飲みさせられました。(爆)

今回は新任じゃないので強制参加ではないのですが、今年の新任職制の中に1歳年上の(高校の)先輩が居るのでビールを注ぎに行こうかなと・・・(^_^;)

さてさて、そろそろ準備して公共交通機関を使って会場に行こうかな。
なにせ最寄の駅まで徒歩30分・・・しかも電車は乗り継ぎなので面倒です。

スマホ

スマホ

昨年末から会社のモニターでスマホアプリを通勤で使っています。

アプリの内容は危険ポイントや渋滞情報の収集などです。
モニター者から収集した情報は今後の行政に生かしていくのが目的だとか。。。

ちなみにモニター者への恩恵は・・・ほとんどありません。(爆)
あえて言えば、モニター終了後に配布される食事券くらいでしょうか・・・(^_^;)

ちなみに危険ポイントとは急ブレーキを踏んだ時にスマホのカメラでその瞬間が撮影され、機能の落ちたドライブレコーダーみたいなもん???
なにせ静止画なのでドライブレコーダーのように事故の一部始終が撮影される訳ではないので、その用途は微妙なんだなぁ・・・(-_-;)
しかもその静止画はどっかのサーバーにアップされちゃうので事故ったら会社にバレる恐れもあったりするので危険です。(←え?)

とにかく安全運転でモニター終了まで乗り切ります。

喉が痛い

昨年末に引いた風邪・・・いまだに喉の痛みと言うか、喉がガラガラして咳が出るおかげで、今シーズンは雪山に行けずにいる。(泣)

どうにも風邪をこじらせてしまった感が強いだけに無理をすることは出来ないし、無理して会社を休む訳にもいかないなと・・・それなりに役職もついてる訳で一応は模範とならないといけないかなと。。。←優等生発言?(苦笑)

せっかくスタッドレスタイヤも新調したのに・・・などと言っても仕方ないので、とりあえずもう少し喉をいたわりつつ様子を見るかなぁ。。。

踏み切り・・・

踏み切り

先日、実家の近所にある踏み切りでのワンシーンです・・・

実はここを走る列車は貨物だけで客車は高架を走るので滅多に遮断機が下りているところを見ることがなく、20年近く実家に住んでいて、その間に遮断機が下りてるのを見たのは2回くらいでした。

ところが実家を出て1年・・・すでに2回も遮断機が下りているところを見ました。
それもここ1ヶ月ちょっとの間、しかもすぐ目の前で!!

何かの前触れでなければ良いのだが・・・

迷惑な車・・・

試し撮り

最近、よく目にするのはHiビームのまま走ってくる対向車と写真のような悪天候でもないのにバックフォグを点灯したままの車。。。(-_-;)
もっとも悪天候でもないのにフロントのフォグ点灯しっぱなしの車は、よく目にするというレベルを超えて酷い状態なのだが・・・(>_<)

Hiビームのまま走ってる車は・・・戻し忘れ?
まぁ、真っ暗な対向車も居ないような道路を走ってるなら仕方ないかとも思うのだが、見かけるのは対向車もバンバン走る幹線道路なので迷惑きわまりない。

バックフォグは欧州車とか輸入車が多いかな・・・国産車ではバックフォグを装着している車が少ないからっていうのもあるが、そもそも国産車は毎回スイッチをONにしないと点灯しない車種が多いので問題ないのかも。
輸入車はスイッチをONにするとエンジン切って、再スタートしてもONのままになってるようだ・・・迷惑きわまりない。。。(-_-;)

ちなみに我がランクルは寒冷地仕様なのでバックフォグが装着されている。
使用頻度は殆ど無いに等しいが、雪山に行って吹雪いた時や濃霧の時に数回使ったくらいか・・・あ、そういやぁ雨降る(片側1車線の)自動車専用道路を流れに沿った法廷速度+αで走行中に後ろを走ってきた車が車間距離を取らずにやたらと煽ってくるのでバックフォグ点灯したった記憶が・・・(爆)
大人げなかったかな?と思いつつも後ろから追突されるのも嫌なのでつい・・・
あの速度で車間距離1メートルくらいに着けられると怖いもんです。

富士山

富士山

休みボケが抜けないまま振り回されて数日・・・そろそろ始動せねばならんと感じつつもボケボケになって困ってます。_| ̄|○

正月休みに撮った富士山ですが、なんか雪が少ない気がするのですが・・・
やっぱり温暖化???でも、この冬は寒そうなのですがねぇ。。。

昨日、仕事の帰りに実家へ寄ったらストーブが新しくなってました。
元旦はボロいストーブだったので???
聞いたら正月3日の日に壊れたそうな・・・
年末は灯油ポンプが壊れていたし、次は何が壊れるのやら?(お?)

過去のコメント閉鎖中・・・

どうにもスパムコメントが酷いので過去の記事のコメントを閉鎖しちゃいました。

1分に1回の割合でスパムコメントが付いている時も・・・

この状態で暫く様子見ます。
1/2 >>