戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

パワーリアゲート


先日、3日間ほど愛車を預けたら謎のスイッチが付いてきました。
これは…ボタンを押すと緊急脱出するスイッチでしょうか?(違)

とりあえず押してみます…ぽちっとな!


なんとバックドアが自動で開きます。

これ、ランクル200の初期型にはない装備です。
ZXグレードにOPで装着できるのですが、AX系には無理だったはず。

アフター物でたぶん国内のランクル200では初装着だと思います…たぶん。

装着は各地に店舗を構えるセキュリティーショップのプロテクタさんでやってもらいました。(社長さんの許可が出たので詳細をアップします。)

詳細はここを見てください。(ここ)

いまのところランクル200以外だとマツダのCX3とCX5…あとはホンダのヴェゼルが装着可能のようです。(詳細)

まだほとんど使っていないので使い勝手については後日という事で。。。

スロットルボディー


少し前から気になっていたのですが…信号待ちのアイドリング中に回転数が安定しない時がありました。(頻繁ではないけど)

まぁ、何となくあたりはつけていたので、ちょっとディーラーに寄った時に話をしてみたら数時間ほど入院になりました。(最近、多いなぁ…愛車の入院)

とりあえず、スロットルボディーやエアフロ清掃などをやってもらいましたが、その後は快調で回転数も安定しています。
まぁ12万キロも走ってるので汚れも蓄積してたでしょう…サービスからかなり汚れてましたって。。。

そうそう、数時間の入院中の代車はオレンジのアクアでした。
なんか普段からアクアが身近にあるので新鮮味がない…おまけに半月板に引導を渡してしまいました。(もうダメっぽ)

ステアリングのリペア

数日間の謎の入院から1週間ほど経ってから、愛車を再入院させました。
といっても1〜2時間の作業予定なのでお店で作業完了まで待ちましたけど…

今回の作業は↓↓↓です。


がっつり傷が入ってます。(泣)
気が付いたら傷がついてました…たぶん鞄の金具ではないかと思っています。

少し悩みましたがリペアを決意しました。


リペア後…言われなきゃわからないレベルになりました。

現在、12万キロを超えてくたびれてきた箇所もありますが、少しずつメンテして行きますかね。

数日間の入院

少し前の話ですが、愛車を数日間だけ某お店に預けてました。
まだ情報解禁前かもしれないので詳細は控えますが、装着テストのための車両提供です。

そのうち報告書(レポート)書いて提出します。(笑)

ちなみにその間の通勤はアクアだったのですが、今の足で車高の低い車は酷だったようで半月板が酷くなり仕事中も激痛を耐えてました。
私の体は車高の低い車の乗り降りに耐えられなくなったようです。_| ̄|○
(将来はスーパー7に乗りたかったのに…無理っぽい)

半月板損傷は右足なので車高の低い車の運転席に乗り込む時は要注意です。
う〜ん…社有車のエリオンやフィールダーは大丈夫だったのになぁ。。。
続きを読む>>

タイヤ


昨日ですがノーマルに戻しました。
結局、今シーズンはゲレンデに行けず…残念。。。(-_-;)

10万キロは通過点?


何気に本屋でクルマ雑誌を立ち読みしてて気になったので購入…(爆)
縁のないクルマの専門誌ではあるが、記事には興味深々なのは55万キロを超えた32GT−Rが載ってたから。\(◎o◎)/!
こんなん見ると10万キロなんか通過点でしかないのだろうなぁ。

R32GT−Rって走るクルマだし、そこそこ負担の掛かる走りもしてただろうけど、メンテ次第では丈夫クルマなんだと…それならもっと頑丈なランクルならと思えてしまう。
あとは乗り手の問題か…(苦笑)

眼力…


GS−Fの眼力に惹かれて写真なんぞ…全体写真は撮ってないけど。。。(苦笑)


マイナー後のランクルもなかなかの眼力だとは思う。
自分の乗っている初期型とはかなり変わってしまったけど…


全体像は…やっぱ初期型の方が良いかなぁ。。。
なんか整形して酷くなった人みたい!?

洗車待ち…


なぜに週末になると天気予報は崩れ気味になるのでしょう。。。(-_-;)
おかげでランクルはキチャナイまんまです。

と言う事で明日は雨予報なので洗車はお預けです。

年末の洗車


あと僅かで2015年も終わりです…早いっ!!
なんか「あっ」と言う間に1年が過ぎ去ってる気がするのは歳のせいでしょうか?

なんだかんだ言っても嫌でも2016年を迎えないといけませんので、やることだけはやってしまうことにします。(^_^;)

と言う事で実家に行って愛車を洗車して来ました♪
そんなに時間がなかったので簡単洗車ですが…

んでもって、洗ってる最中に高圧洗浄機のホースが破損しました…(-_-;)
ホースだけ部品注文しないといけませんが、今日のところは放置してきました。
さて、いよいよ2015年も最後…嫌なことはスパッと忘れて2016年を迎えましょう♪

コンプレッサー崩壊?


エアーコンプレッサーの減圧バルブです…崩壊しています。(泣)
元々、安物のコンプレッサーなので強度的に不安がありましたが、まだ新しいのを購入できない理由があるので減圧バルブだけ新調することにしました。


仕事でこういった配管なんか外したりする事もあったのでDIYでも比較的簡単に交換は出来ました…(^_^;)
これでエアーの補充も出来ます…実家に行けば!!(爆)
<< 12/33 >>