戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

異音


ここ最近になって交差点の左折時や減速するほどでもない緩い左コーナーで右フロントに荷重を掛けた時にポコンといった異音を発していた愛車。。。
先日、10万キロも超えことだし、オーリンズのオーバーホールの時期でもあるので仕方ないかなぁって思ってました。(-_-;)
ただ、アブソーバーからの異音っぽくはないので気にはなってました。
お盆休み前の…とは言っても自分はお盆休みに突入しているのだが、ディーラーに行って診てもらった。。。(^_^;)

整備の人を助手席に乗せてグルっとその辺を1周…もちろんお約束の異音出ないパターン。。。(苦笑)
あぁ、少しだけ出た感じはしたかな…微妙なのが。
その後、整備の人が運転して派手?にその辺を1周…やっぱり異音は出ない。(爆)

そのまま見当もつかずにリフトアップさてた愛車…どうやらスタビリンクが怪しいとの見解で1度緩めて1Gで規定トルクで締め付けして様子見になった。
スタビリンクが怪しいというのは、そうやら何かの原因で締め付けがズれた形跡があるとか。。。(マジ?)

その後、数十キロほど走ったが現象は出てないので完治した?
もう少し様子を見るかなぁ。。。

ついに10万キロ

10万キロ

本日、愛車ランクル200が10万キロになりました。(^_^;)

10万キロ

2008年3月15日に前愛車だったランクル100から乗り換えて7年と約4ヶ月…少し走り過ぎのような気もしますが、あちこちお出掛けしているので仕方ないですね。。。(^_^;)

これまで、四国に2回、広島県・山口県に2回、島根県・鳥取県に2回、最近の遠出だと山形県・宮城県にも行ってます…いやぁ、よく乗ったわ。。。(^^♪

これまでの車歴で10万キロを乗った車は無かったので、微妙に大丈夫かな?といった気持ちはあるのですが、とりあえずランクル200では通過点になります。
昨日も嫁さんと話をしていたのですが、嫁さんは乗り換えてもいいよって言ってくれてるのですが、思い出の車でもあるので、もう暫くは乗っている事でしょう。
予定ではあと3年ほどかな?次期ランクルが出たときに考えるかもしれません。
続きを読む>>

10万キロにもなると…

エンジンルーム

10万キロ目前の愛車ですが、案外とエンジンルームは綺麗なのかな?と思っています…たぶん。(^_^;)
まぁ、クリーニングしている訳でもないので、相応の汚れはありますが。

汚れる場所

運転席側のタイヤハウス部は穴が開いてるので汚れ放題につき、何年かに1回ほど拭き掃除してます…本当に何年かに1回ですけど。(爆)
ちなみに、その何年かに1回が今日でした…(>_<)

クリップ

それでもって、拭き掃除も終わってボンネットを閉めたら何か転がって落ちてきました…ええぇ〜!?
これ、クリップですが…どこのクリップか分かりません。
というよりも、もう何個も落ちているのですが、ココって分かった事ないです。(爆)

クリップ

見事に爪が折れてます。
まずくないですか?

クリップ

転がってきた辺りを見渡すと、案外とクリップが使われています。
すぐにどこかの部品が落ちるという事は無さそうですが、大丈夫かね?トヨタさん…(苦笑)

クリップ

この手のクリップはタイヤハウスの内側のアチコチに使っているようです。
う〜ん、念のため同じクリップの予備を近いうちに何個か揃えておこうかな?

もうすぐ10万キロ…

今月に入って少し遠いところへ出張が5日ほどあったので一気に距離が伸びました。(^_^;)
ランクル

この分だと2週間ほどで行ってしまいそうです。
よ〜乗ったなぁ…(^^♪

ランクル

まだ次期型の話題は出てきませんし…8月頃に最後のマイナー(かな?)があるようなので、もう少し頑張ってもらわねば。。。(^^)
噂ではレクサスからLX570がいよいよ日本で発売されるらしいが…お値段の方も800万円超えになるようだし、とてもじゃないけど買えません。(もっとも次期型でも買えない可能性の方が高いのだが)

とりあえず、3月の車検でプラグやタイミングベルトなどは交換したのだが、他にエアコンフィルターとかエアクリーナーとか少々、交換したい物があるので少しずつ手を掛けていこうかと思ってます。

限定マークX

限定なマークX

某所にあったマークX…ちょっと雰囲気が違います。
G’zっぽいけど違うようです。※最近の乗用車はあまり知りません…(^_^;)

限定なマークX

お値段も500万円超えてます。
これ本当にマークXなのでしょうか?(笑)

限定なマークX

でもそそられる6MT!!
確か素のマークXには存在しないはずですが…

でもいいなぁ、6MT…セカンドカーに欲しい。。。(え?)
いやいや、無理っ…絶対に無理っ!!

大台間近

大台間近

あと数週間で愛車が大台にのります。。。(^_^;)
7年と3ヶ月ほどでしょうか…少し乗りすぎなのでしょうか?
まぁ、あちこち出掛けているので仕方ない部分も多々あります。(爆)

愛車

まだ次の車を考える余地がないのは止む無しでしょうかねぇ。。。
欲しい車もないのですが、それより何より次に買うとしたら大幅車格ダウン間違いなしなので、乗れるまで乗っておく方が良いかと思ってます。

公道カート♪

マリオは居ないけど…

ドライブ中に見かけました…公道を走れるカートです。(^^♪
マリオの格好はしてませんでしたが、マリオの格好をして、こんなカートに乗ってる人気者が居るらしいです。

夏仕様

夏仕様

ルーフボックスとベースキャリアを降ろして夏仕様になりました。(^^♪
GWまで載せとこうかと思っていたのですが、実家に行く事になったのでついでに降ろしちゃいました。

これで車高制限が緩和され立体駐車場にも平気で突っ込めます。(爆)

パックリ…

パックリ

オーリンズのダストブーツの裂け…パックリいってます。(-_-;)
とりあえず、応急処置としてボンドで補修しましたが…近いうちにどうするか考えないといけないかなぁ。。。(^_^;)

オーバーホールも時期的に頃合いなのですが、車両装着されているアブソーバーのオーバーホールほど面倒なものはないです。

<プラン1>
オーリンズ→純正戻し→オーバーホール後のオーリンズ

<プラン2>
車両を数週間預けてオーリンズをオーバーホール(車両はリフトで上げっぱ…)

<プラン3>
新品のオーリンズ購入&装着→古いオーリンズをオーバーホール

どれも金銭的に厳しいものがあるので最悪はプラン4?の乗り潰しか…(爆)

ダストブーツ

昨日、タイヤを交換してもらってる時にふと気づきました…オーリンズのアブソーバーのダストブーツが劣化している事に。。。(-_-;)
前オーナーさんから譲ってもらった時にオーバーホールはしましたが、ダストブーツはまだ綺麗だったので再使用したのですが…案外と早く劣化したようです。

オーリンズ

オーバーホールして装着する寸前の写真を見てもダストブーツは綺麗です。
新品に交換した?とも思いましたが、汚れも少しあったので綺麗にしてくれただけのようです。(笑)

オーリンズ

装着直後の写真も綺麗ですが…3年経った今はと言うとブーツの一部が裂けてしまってました…大きな裂けではないので今度の休みにちょっと補修してしまおうかと思います。
どうやって補修しようかな???
<< 14/33 >>