戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

LFA

トヨタ

ちょっとフラッと行ったら居ました・・・いいなぁ。。。(^_^;)
こんな車、誰か買ってくれませんかねぇ!?

トヨタ

トヨタのスポーツカー新旧そろい踏み?
何気に凄いのは奥のほうにもう1台あるんです・・・LFAが!

洗車

雪山仕様

コーティングに出してからガッツリ洗える機会が無かったのですがルーフボックスを装着したので洗車も一緒にしちゃいました。
2ヶ月ちょっとの間・・・洗車場の洗浄ガンでスチーム洗車は何度かしてますが、手洗いは本当に久々です。。。(^_^;)

それにしてもコーティングすると洗車が楽ですね♪
汚れとかもあまり付いていないし、付いてても簡単に取れます。

雪山仕様

やっと重い腰を上げました。。。(^_^;)
雪山仕様

ランクル雪山仕様です♪
まだ雪山に行く予定はないのですが・・・_| ̄|○

今度の土曜日は出勤だしなぁ。。。(-_-;)

ルーフボックスを装着する時に金具を全部、前に注文した新品に交換しました。
鍵の掛かる部分だけ古いのを使おうかと思っていましたが、思いのほか酷かったので安全を第一に新品の方を使いました。

雪山仕様

見た目は酷そうには見えませんが・・・何度も着けたり外したりをしているのでネジも金具も酷くなってます。(泣)

雪山仕様

新調した金具には微量の防錆剤を塗っておきました。
少しはネジや金具の寿命が延びると良いのですが。。。

ところで写真の金具を全てのところに装着すると盗難防止用の鍵が付けれなくなりますが・・・

雪山仕様

このアタッチメントが鍵です・・・付けれません。。。(>_<)
でも、大丈夫・・・TERZOのルーフボックスは何だかんだで3代目なのです。

雪山仕様

初代のか2代目のかは忘れましたが、古いのなら使えるんです♪
鍵もまだ持ってました・・・と言うか、偶然にも鍵番号が同じのがあったりしたのでこのアタッチメントのは4個くらいあります。(爆)

さて、これで車高制限で入れない駐車場が出来てしまいました。
ただ、だだっ広い駐車場では目印にもなるのでメリットもありますが・・・

あとは雪山に行けるのか?ですね。。。(^_^;)

スマホ

スマホ

昨年末から会社のモニターでスマホアプリを通勤で使っています。

アプリの内容は危険ポイントや渋滞情報の収集などです。
モニター者から収集した情報は今後の行政に生かしていくのが目的だとか。。。

ちなみにモニター者への恩恵は・・・ほとんどありません。(爆)
あえて言えば、モニター終了後に配布される食事券くらいでしょうか・・・(^_^;)

ちなみに危険ポイントとは急ブレーキを踏んだ時にスマホのカメラでその瞬間が撮影され、機能の落ちたドライブレコーダーみたいなもん???
なにせ静止画なのでドライブレコーダーのように事故の一部始終が撮影される訳ではないので、その用途は微妙なんだなぁ・・・(-_-;)
しかもその静止画はどっかのサーバーにアップされちゃうので事故ったら会社にバレる恐れもあったりするので危険です。(←え?)

とにかく安全運転でモニター終了まで乗り切ります。

迷惑な車・・・

試し撮り

最近、よく目にするのはHiビームのまま走ってくる対向車と写真のような悪天候でもないのにバックフォグを点灯したままの車。。。(-_-;)
もっとも悪天候でもないのにフロントのフォグ点灯しっぱなしの車は、よく目にするというレベルを超えて酷い状態なのだが・・・(>_<)

Hiビームのまま走ってる車は・・・戻し忘れ?
まぁ、真っ暗な対向車も居ないような道路を走ってるなら仕方ないかとも思うのだが、見かけるのは対向車もバンバン走る幹線道路なので迷惑きわまりない。

バックフォグは欧州車とか輸入車が多いかな・・・国産車ではバックフォグを装着している車が少ないからっていうのもあるが、そもそも国産車は毎回スイッチをONにしないと点灯しない車種が多いので問題ないのかも。
輸入車はスイッチをONにするとエンジン切って、再スタートしてもONのままになってるようだ・・・迷惑きわまりない。。。(-_-;)

ちなみに我がランクルは寒冷地仕様なのでバックフォグが装着されている。
使用頻度は殆ど無いに等しいが、雪山に行って吹雪いた時や濃霧の時に数回使ったくらいか・・・あ、そういやぁ雨降る(片側1車線の)自動車専用道路を流れに沿った法廷速度+αで走行中に後ろを走ってきた車が車間距離を取らずにやたらと煽ってくるのでバックフォグ点灯したった記憶が・・・(爆)
大人げなかったかな?と思いつつも後ろから追突されるのも嫌なのでつい・・・
あの速度で車間距離1メートルくらいに着けられると怖いもんです。

スタッドレスタイヤ交換

タイヤ交換

いつもお世話になっている出張タイヤ屋さんに実家へ来てもらってスタッドレスタイヤを新調しました・・・(^^♪
いつも通りの手際の良い作業です。

タイヤ交換

車両への装着は自分でやるつもりでジャッキなんかも準備しておいたのですが、サービスしてくれました♪
最近、体力が落ちてるのでアリガタヤ、アリガタヤ・・・(^_^;)

タイヤ屋さん、タイヤを外すなり「おっ、オーリンズだ」って・・・

タイヤ交換

サクッと1時間ほどで嵌め換え&交換完了です。(早っ)
はっぱりインパクトあるといいなぁ・・・(爆)

タイヤ交換

という事でスタッドレスタイヤはBS製です。
夏タイヤは妥協しても冬タイヤは妥協しません。(笑)

コーティング

ピカピカ

会社で「いつまで乗るの?」とか「まだ手放してないん?」と言われるようになって1年が経とうとしています・・・そんなに手放すのを期待してるのに悪いなぁ。。。(^_^;)
愛車のランクルにガラスコーティングしちゃいました♪♪♪

新車で購入して5年と8ヶ月くらいですかね・・・距離は7万キロを越えました。
所帯持ちになった時に手放す覚悟はしていましたが。。。(^^)
こんな道楽車を「手放さなくていいよ」って言ってくれる奥さんに感謝です。

ピカピカ

コーティングを施行中の2日間は奥さんの愛車で通勤しました。
実はコーティングの段取りをしてくれたのは奥さん・・・いっぱい感謝です。

という事でまだまだ乗り続けれそうです♪♪♪

ルーフボックスの金具

金具

昨シーズン終了と共に終わったルーフボックスの金具ですが・・・
このままスキーの世界から足を洗うことも考えていましたけど、奥さんの「今シーズンは一緒に行こっ!」って言われたので現役続行?が決定しました。(笑)

とにかく、金具を何とかしないとルーフボックスが乗せれないので近所のバックスに行って金具を注文したのが先週・・・1週間も経たずに届きました。
4箇所分の注文をしたのですが、鍵が装着される部分の金具は在庫もなく、再生産の予定もないそうで諦めました。
たぶんそこの金具は前のを使っても大丈夫だったと思うしね。

あとはスタッドレスタイヤですが・・・こっちが届くのは12月です。

日産車のテールは

テールランプ

現行Zとデューク・・・テールを見た瞬間に「あぁ、日産車だね」って思いました。
ジャンルは違うけどそっくりです。

傷が・・・

慣れない作業をすると歳を感じるこの頃・・・_| ̄|○
まっ、当日もしくは翌日に筋肉痛になるのでまだマシの方ですかねぇ。(笑)

傷

バンパーを外す前に傷の具合をチェックしていたのですが、飛び石の傷が増えてました・・・ある程度は仕方ないと諦めることにします。(泣)
ちなみにバンパーには飛び石と思われる傷が2〜3箇所ほどあります。
コーティングするつもりですが、その前にタッチペンしといた方がいいかなぁ?

傷

こっちは予想外・・・給油口のフタの部分ですが、角に当たった傷?
こっちは早いとこタッチペンしないと錆びて来ちゃいそうです。

タッチペン・・・下地用と上塗り用に分かれた2本タイプ(厳密にはクリアも居るので3本)と1本で済むタイプ(こっちもクリアが居るのかな?)があるけど色の合わせが難しいので1本で済むタイプがいいなぁ。。。(^_^;)
近所のバックスには2本タイプしかなかったので買うのは明日以降になりそうです。
<< 18/33 >>