戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

エアエレメント交換♪

車内清浄化の次はエンジン内に送り込む空気を清浄化します。(笑)

エアエレメント

ランクルのエアエレメントBOXは大きいです。
金具をパチパチと4箇所外して・・・

エアエレメント

おや、思ってたほど汚れてなかったかな?
いつ交換したのか不明なので、とりあえず交換しちゃいますけどね。

プラズマクラスター♪

プラズマクラスター

車内空気清浄化の締め?はプラズマイオンクラスターです。
これ、効果あるのでしょうか?すごい疑問です。。。(^_^;)

とりあえず、数日前より通勤で電源がONになってますが、通勤時間が短いのでよくわかりません・・・カビ菌除去だとか美肌効果だとかあるみたいですけどね。
とりあえず、何かしらの効果があればOKですけど。

ランクルのエアコンフィルター交換♪

続いて、ランクルのエアコンフィルターの交換に掛かります。

エアコンフィルタ

グローブボックスの奥に蓋があるのでパカッと・・・あれ?
これはどうアクセスすりゃイイの?

エアコンフィルタ

エンジン始動させて、内気循環にすりゃウィーンっと蓋が開きます。(おぉ)
ちなみに写真は交換した後なので綺麗です。

エアコンフィルタ

交換前のフィルターはアイシスほどではないけど汚いです。
まぁ、色んなもん吸い込んじゃってます・・・やっぱ汚いな。

エアコンフィルタ

ほい、交換前後のフィルター比較です。
ランクルは1年前に交換したかな・・・アイシスより距離走ってるので交換サイクルは短いです。

アイシスのエアコンフィルター交換

まずはアイシスのエアコンフィルターから交換しちゃいますかね・・・

エアコンフィルタ

アイシスのエアコンフィルターはここ↑です。
グローブボックスを外したらすぐ・・・3分もあれば交換できます。

エアコンフィルタ

装着されてたエアコンフィルター・・・きちゃない。(爆)
前回の交換は2年前のようです。

エアコンフィルタ

新品と比較しちゃうと汚さが更に目に付きます。(-_-;)
昔の車ってフィルターなかったよな・・・こんな汚いもん吸ってたん?_| ̄|○

ちなみに、エアコンフィルターはディーラーで購入すると3千円くらいです。
裏ルート?で購入したのでディーラーの半値近かったですけどね。

メンテナンス♪

そろそろ夏のエアコン稼動時期になって来ました。
今年は涼しくなって欲しいもんです。

フィルター

って事で本日のメンテナンスです。
エアコンフィルターはランクルとアイシスの・・・エアクリーナーフィルターはランクル用のです。

さて、交換しちゃいますかね。

TOYOTA 86

ディーラーにランクルの部品をお願いしに行ったら旬な車が居ました。

86

いにしえの車?の後継車なのでしょうかね・・・86です。
これ、ディーラーの試乗車でグレードはGなので売れ筋のGTより下のグレードです・・・それでも鉄ホイール&未塗装バンパーのRCより売れるのは確実でしょうけど。(笑)

86

iPhoneの写真なので画質が悪くて申し訳ないです。
260kmメーターが本気度を伺わせる仕様?実際には見難くて普段の運転にはちょっとって感じです。

86

はぃ、この86の試乗車は漢の6MTでした。
このMTを見た時点で試乗の申し込みをしちゃいました♪
とは言ってもMTの運転は約15年ぶり・・・大丈夫なのか?(苦笑)

久しぶりのMTってのはありますが、アクセルのあおりもクラッチの繋がる位置もわからずなので、駐車場内でエンストしちゃいました。(滝汗)
まぁ、そこは感覚の問題なので、あとはエンストする事もなく普通に赤信号に引っかかりながらも・・・ってほぼすべての信号で赤信号で停止しましたが、エンストする事もなくキッチリ6速まで入れましたよ。
このMTの感じはクセになりそうでした。(^^♪

86

車体自体はスバル製なのでエンジンルームを開けるといたるところにスバルって書かれてます・・・っちゅうか、トヨタの車じゃないな、これ。(爆)
ちなみにオーディオなんかの基本工賃が普通のトヨタ車に比べて高いそうです。
色々と面倒な車になってるそうですよ・・・(^_^;)

86

購入はないと思いますが、カタログは貰って来ました♪
それより、2000ccのエンジン載ってる時点でAE86の後継車じゃないよね。。。セリカの後継車の方が良かったのでは?(元セリカ乗りの意見)

プラズマの力

プラズマクラスターイオン発生機

型落ち品・・・安くてつい手を出してしまいました。(^_^;)

「どれほどのモノか、見せてもらおうではないか。」

タイヤ交換

雨が降る中を出張タイヤ交換屋さんに来ていただきタイヤ交換しました。

タイヤ交換

まずはアイシスから・・・
アイシスは車両に装着されているのでジャッキアップして2本ずつ交換です。
手際よく作業されてて、3本はあっという間に交換されてました。
4本目でタイヤの製造上のバラつきでバランスを何度か確認されてました。
その辺のチェーン店なら何も考えずにベタベタとウェイトを貼って終わってるのでしょうが、出張タイヤ屋さんはバランスにも拘ります・・・何度かタイヤとホイールの位置を変えては少ないウェイトで済むようにバランスを測りなおしてました。

タイヤ交換

アイシスの交換が終わるのを待つランクルのタイヤ5本・・・(爆)
で、でかい。。。(滝汗)
ちなみに、こっちは嵌め換えだけなのでランクルは外に退避してます。

タイヤ交換

で・・・夕方になってランクルもスタッドレスタイヤから新品に嵌め換えたばかりのタイヤに交換しました・・・久々の重労働。。。_| ̄|○
でも新品タイヤって気持ちイイです・・・雨降ってなかったら久しぶりにどっかドライブ行きたい気分になりました。(^^♪

タイヤ交換

ちなみに新しいタイヤはオンロードパターンのタイヤです。
オフは行けませんので、あしからず(笑)
ちょっとその辺を走ってみたけど、乗り心地も悪くないし・・・感触はイイかな。

タイヤ交換

こっちはアイシスのタイヤです。
乗り心地は少し軟らかく感じたかな・・・まぁ、今まで履いてたタイヤが硬くなってただけだとは思うのですが。

タイヤ

タイヤ

生憎の雨模様ですが、午後からタイヤ交換なので準備しています。
愛車はまだスタッドレスタイヤを履いてますが、今日は寿命間近のノーマルタイヤを新品に交換するだけです・・・たぶん!?

スペアタイヤを含めた5本・・・スペアタイヤは以前、金具が刺さってパンクした際に致命傷とまでは逝かなかったものの、かなり危険な状態と判断され本当の非常用として回されてしまった悲運なタイヤです。_| ̄|○

今回は愛車のタイヤ5本と我が家の足車として酷使されてるアイシスのタイヤ4本の合計9本を新品タイヤへと交換となります。(^_^;)

出張タイヤ交換屋さん・・・そろそろ時間なので頑張ってください。(苦笑)
それにしても、スペアタイヤが汚いなぁ・・・腹下に収納されてるので定期的に洗いなさいって事やね。(滝汗)

タイヤ

もう暖かい日が続いているし、雪山には行けそうにないのでタイヤをノーマルに戻さないとダメなのですがねぇ・・・(^_^;)

タイヤ

すでにランクルのノーマルタイヤは寿命寸前なので思案していました。
そこでスタッドレスタイヤ購入の時も利用させていただいた出張タイヤ交換屋さんに見積もりの依頼をしてみました。

スペアを含めたタイヤ5本のお値段です。
D社製で14万3千円
B社製で16万3千円

贔屓にしてるメーカーはB社なのでいつもなら迷わずB社なのですが・・・今年は色々と物入りなので散々に迷ってD社にしちゃいました。
D社のタイヤって今の自分に良いイメージがないのですが。(爆)

えっと・・・さらにアイシスのタイヤの方も物色しちゃう自分!?(爆)

タイヤ

溝はあるんですが雨の日に滑っちゃうのでゴムが硬化してるのでしょう。
コッチの方は「国内メーカー」「雨天時の安全性」「乗り心地」「燃費」を考えたお勧めのタイヤ4本分を見積もってもらいました。

D社・・・5万6千円
B社・・・7万8千円

やはりB社は高いです。
色々と物入りなのでコッチも値段重視でD社にしちゃいました。(爆)

タイヤ9本を一気に交換する手配をしちゃったけど・・・大丈夫なのでしょうか?
<< 23/33 >>