戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

NAGOYA AUTO TREND 2011・・・その2

続きましては・・・最近、国内でも発売を開始して今が旬なFJクルーザーです。
会場内には3台のFJが展示されていましたが、2台が国内版でした。

オートトレンド2011
DADのゴージャスFJです。
FJってOFF車のイメージが強いのですが・・・コレはコレでありですね。

オートトレンド2011
こちらもOFF車のイメージとは少し違いますね。

オートトレンド2011
サンライズ マッキーさんとこのFJと言えばドラえもんカラーが強い印象なのですが、今回は渋いFJが展示されていました。
こちらはOFF車のイメージがプンプンします。

オートトレンド2011
後部座席を畳んでベッド仕様になってました。
ビバークするのに便利!?

NAGOYA AUTO TREND 2011・・・その1

名古屋で開催されたAUTO TREND2011の様子なんぞを・・・
個人的な趣味で撮った写真ばかりなのですが、どうも最近のイベントの趣旨と自分の好みがマッチしないので、あまり気合の入ってない写真ばかりです。

まずはパリダカで活躍したランクル200です♪

オートトレンド2011


オートトレンド2011


オートトレンド2011

ディーゼルエンジン車の国内販売を強く望みます!!(笑)

NAGOYA AUTO TREND 2011

先週に引き続き、またもポートメッセへ・・・(滝汗)
今日から開催のNAGOYA AUTO TREND 2011に行って来ました。

オートトレンド

チューニング界の大御所、RE雨宮のRX−7です。
最終型のFDは2002年に生産を終えているのですが、その後の後継車の話は見えてきませんね。(8は後継車ではないですし)
あ・・・写真の後ろのお方はも・し・や・!・?

ガソリン価格が・・・

じわじわと上がってます・・・ガソリン価格。_| ̄|○

ハイオク&燃費悪い車には厳しいものが・・・財布の中が吹雪いてます。

ああっ、今夜は実温度も寒いっ!!(泣)

G−BOOK

家に帰ったら“トヨタメディアサービス株式会社”から葉書きが届いてました。

この時期は・・・G−BOOKの更新だな?と思いながら開封すると、更新の他に思わぬ内容が書かれていました。

「専用通信機の無料交換のお知らせ」


なんぞや?と思いつつ読んでみると通信ユニット“DCM”に使われているauの携帯電話電話周波数800MHz帯電波が新たな周波数に切り替わる為の無償交換の実施らしいです。

無償なのは良いのですが・・・新たな周波数?エリア的に大丈夫?(爆)

車検後・・・

先日の車検でエアモニを取り外しておいたので復帰作業をしたのですが・・・

入れすぎ!!

エア圧が高すぎです!!

これ、このまま高速乗ったらエア圧がえらい事なりそうですわ。

車検中に・・・

我が愛車・・・ランクル200が車検で居ないので家でジッと引きこもるつもりが、なぜか代車で高速道路をひた走り名古屋市のポートメッセで開催中の“キャンピングカーフェア”に行って来ました。



試し撮り


会場内・・・分かってはいましたがハイエースの独壇場ですね。(^_^;)

ランクルは皆無でした・・・_| ̄|○



ああっ、ランクル100のキャンパーキットが懐かしい!!(遠い目)

右FJって見ないけど・・・

国内FJクルーザーを見たのは発表時の展示車とディーラーの試乗車だけで、一般ユーザーが乗っている車両を見かけませんが・・・本当に売っている(売れている)のでしょうか?(^_^;)

試乗車も6〜7店舗間で持ち回りのようですし・・・ランクル200発売当時のように納車5ヶ月、6ヶ月待ちなのかぃと勘ぐってしまいます。



FJグッズ


で、なぜかFJグッズが増えてしまう我が机の上・・・(滝汗)

先日のドラえもんFJにドラミちゃんFJが仲間入りしました。



FJグッズ




FJグッズ


1/36スケールなので細かい部分を見ると粗い作りですが、値段を考えたらかなり満足度の高いプルバックカーです。

実車が欲しくても買えない野郎の道楽とでも思ってください。(笑)

汚れたボディーを・・・

きちゃない
もの凄く汚れた愛車・・・真珠色が泥色になっちゃってます。

ここまで汚れたボディーに高圧洗車機はどれだけの威力を発揮するのか・・・



と言うことで動画撮影してみました。(^^♪



高圧洗車機だけで泥まみれのボディーが綺麗になっていきます。

洗車場の高圧洗車機に比べると威力は少し弱いのですが、洗車場にまで行く手間が省けるので楽になりました。



それにしても、今シーズンも暖かくなるのが早いような気がします。

ゲレンデの雪解けが心配になります・・・(-_-;)

雪道を走ると・・・

雪道を走行すると・・・



きちゃない


もの凄く汚れます・・・(泣)
<< 32/33 >>