戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

スロットルバルブの清掃


さっそくスロットルバルブを清掃しました。

まずはエンジンカバーを外します。
そしたらスロットルボディが丸見えです。(イヤン)


スロットルボディにつながるダクトを外せば準備OKです。
先日、ディーラーでも掃除してもらいましたが、まだ少し汚いようです。(泣)
まずは軽くクリーナーをブッシューとひと吹きです。

その後はバタフライの奥も掃除したいのでエンジンは掛けずACCにしてアクセル全開状態で保持します。(2人作業が良いのですが・・・居ないのでアクセルに重しを乗っけました。)
バタフライが開いた状態になるのでさらにクリーナーをひと吹きします。
汚れが浮いた状態になったらウエスで軽く拭きます。(拭きすぎるとグリースまで落としちゃうので程々です。)


あとは元に戻して終了♪


アイドリングはまだ少し低い気もしますが、まぁOKでしょう。
あとは暫くは様子見ですね。

ネットで届いた物は…


先日注文しておいた物が届きました♪
たいそうな大きさの箱に入ってますが・・・


ほぼ緩衝材で埋まっています。(爆)


緩衝材を取り除くと注文した物がお出ましです。
毎度のことですが、無駄に大きい箱を使うのは如何なものかと。


ちなみに買ったのはスロットルバルブクリーナーです。
どこのお店を探してもワコーズのは無かったので仕方なくネットで買いました。

煙モクモク…


ヤ…ヤバい…エンジンブローしたん?(爆)

いやいや、実は…


某所でランクルに血液?サラサラになる?点滴?をして貰って来ました。


この点滴を受けるとマフラーから煙がモクモクするのです。

と言う事でワコーズのRECSを初めてやってみましたが、施行後100キロチョイ走って来ましたが、エンジンの回転が軽くなりスムーズに高回転まで回る感じになりました。(新車時に戻った?)

エアフロセンサー交換

先日、仕事後にディーラー近所で食事会があったので、それに合わせて部品を注文して受け取って来ました。

トヨタ&レクサス共用箱ですか…中身はというと…


エアフロセンサーです。


こいつがアイドリング回転数の低下原因ではないのかも知れませんが10年で14万4千キロも走っているので予防も含めて交換です。(治ればラッキーですが…)

結果は…多少の効果はあったような感じですが完全ではありませんでした。(泣)

現行モデルは…


ディーラーに愛車を預けて、さぁ帰ろうとした瞬間に目に入ったのは現行後期モデルのランクル200でした。
置いてある場所が試乗車が置かれるような場所だったので、速攻で確認して試乗をお願いしちゃいました。
実は初期型オーナーですが、4.6リッターとなったモデルは1回も試乗した事がなく…たぶん試乗すると悔しいだけなので、あえて試乗を避けていました。(笑)

で…乗った感想なのですが、新しいだけあって良かった!?です。

そろそろ限界?いいや、まだまだ…


本日の我が愛車はサクシードでした!?
んっ?ランクルはどうしたのかって?


ちゃんと夜には帰って来ましたよ。。。
実は最近になって色々と気になる部分があって日帰りでディーラーに預けていました。


今月の頭に嫁さんが気付いたのですが、ランクルの置いてある駐車場にシミが…
何となく大丈夫だと思ってはいましたが確信がなかったので、ついでに診てもらいましたが、予想した通りのペラシャのグリスでした。
たぶんGWに長距離を走ったのでペラシャのグリスが散って、それが雨で流れたと…

それよりも深刻なのはアイドル回転のバラつきです。
今日の入庫はスロットルボデーが汚れているのではないかと思い清掃してもらいに行きました。

結構、汚れていたみたいで、所見でもタコメータの回転数がアイドルで500〜700回転と少し低い事が確認できたようです。
ただ、清掃方法もディーラーでは限界があるので、暫く様子を見て次の手を考えないといけないかも!?

添加剤


この手の添加剤、以前の車にはよく投入していました。

ランクル200に乗るようになってから投入したのはオイル添加剤だったかな…ガソリン添加剤は初めてのような気がします。

気休め程度にしか考えていませんが、以前に乗っていたランクル100やパジェロはディーゼル車だったのでダメ元で黒煙防止の足しになればと投入してました。

やはり気休め程度にしか考えていませんが洗浄剤としてハイオクの補助になれば良いかな程度で1700円と添加剤としては少し高い金額でしたが、初投入なので良しと考えて投入です。
  • -
  • -

メンテナンスの締めは?

写真はありませんが…ランクルのバッテリーも交換しました。

特に始動が怪しいとかは無かったのですが、予防的に…

ただ、電圧が低下していたようです…12.6Vしかなかったのが交換後は13.1Vになりました。
  • -
  • -

実家の車も…


昨日からメンテ三昧です…実家のアイシスもタイヤ交換してました。
もちろんいつもの出張タイヤ屋さんです。


距離はそんなに走ってないので溝はソコソコ…でも片べりとヒビ割れが…(爆)
左の後輪側が1本だけ片べりしてましたが、これは仕方ないかなぁ!?


アイシスも10年超えました。
ランクルより1週間早く納車になったのが、もう10年とは…
  • -
  • -

エアエレメント交換


昨日、ランクルのエアエレメントを交換しました。
写真でも分かるように新品と並べると汚いこと…


裏側も…愛車に申し訳ない気分です。
  • -
  • -
<< 9/33 >>