戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

メンテナンスは大事ですが…

エアエレメント

定期的にメンテをしていたつもりでしたが…実はサボっていたようです!?

以前に交換した時のエアエレメント写真ですが、交換後もメンテはしてました…マメにエアブローしてゴミを吹き飛ばしていただけですが、実は交換時期を微妙に逃してしまってました。(爆)

とりあえず、ディーラーに電話して部品発注しましたので明日にでも受け取って速攻で交換します。
  • -
  • -

ルーフレールのくすみ


かなり前から気になっていたルーフレールのくすみ…何とかならないかと試してましたが、塗装するか交換するかしか手がないのでは!?


登録から10年が経ちマイナーチェンジも2回ほど行われてますが、今も200系として売っているので古さは感じないと思ってはいても、やはりこうやって、白くくすんだ部分を見ちゃうと古さを感じちゃいます。(汗)
次期型がまだ当分出ないようなので塗装or交換も視野に入れてましたが、お金を掛けず…ダメ元で某ケミカル材をヌリヌリ…


ムラになりやすいケミカル材なのでよく見るとムラムラですが、白っぽいくすみは完全ではないものの良くなりました。(嬉)
ただ、あまり長持ちはしないような気も…ちょっと様子を見て考えよっと。
  • -
  • -

レインX


先日、某カー用品店で買って来ました。

最近、あまり見なくなった気がします・・・なので買った場所も少し離れた場所でした。(近所には売ってなかったので、某市に行った時についでに探してみたら有ったので)

1年点検


昨日、1年点検を受けた愛車のランクルです。
早いもので納車から10年が経とうとしています。

時期型の300系?はまだまだ当分は先のようなので今年はメンテに力を入れようかと思っていますが、とりあえず1年点検の結果は特に問題なしだそうです。

10年


我が愛車も3月15日で10年になります。
まさか10年も乗るとは思ってもいませんでしたが…(苦笑)

まだ200の後継の噂も出てこないので、もう少しだけ頑張ってもらいます。(爆)

純正部品


実家に放置中だった純正部品を持って来ました♪
足回りは今はオーリンズが入っていますが…はてさて!?

モーターショー(車の写真…番外編)

番外編ですが、こっちの車の方が好きです。


こういうノリ…大好きです。
高級スポーツカーにやっちゃうのがイイです。


これで走ったら色んな意味で目立つこと間違いなしです。
そういやぁ、黄色いフェラーリのボンネットにピカチュウの絵が描いてあるのを見た事ありますが…それも良かったなぁ。






元中日ドラゴンズの山崎選手が保有していた車らしいです。
野球選手って色んな車に乗ってるよね!?


個人的にはコッチ…セリカのターボ付き4駆、欲しかったなぁ…
家の駐車場が狭くて断念してFF(2駆)のNAにしちゃったけど。(遠い目)

モーターショー(車の写真)

微妙な感じのモーターショーでしたが写真を少しアップします。
あまりワクワクも無かったのでコメントは少しだけです。(爆)


トヨタのブース…FJの後継車でしょうか?(FJはもうすぐ生産終了)
なんだかなぁ。。。


次期クラウンです。




現行に比べてピラーが変わりました…大丈夫でしょうか?










某チューニングショップとかなら出来そうなレベル…!?


86ベースなのがすぐ分かります。


リアも…モーターショーに出展する車じゃないような気がします。


三菱の車…ただそれだけ。


後ろ姿…


















NSX…発売前に走ってるとこ見たし…(爆)


庶民にゃ買えん車。。。


宝くじ買おうっと…(爆)
















「やっちゃえ日産」改め「やっちゃった日産」…(爆)




日産を見習ったスバル…(苦笑)



以上、手抜き紹介でした。(苦笑)

モーターショー

2年毎の祭典?名古屋モーターショーに行って来ました♪


会場は来場者も多く、それなりに活気もあった様ですが…正直、自分的にはあまりドキドキとかワクワクした感じは無かったかなぁ!?
歳とともに車に対する情熱?が薄れたのでしょうかね。(爆)

メンテナンス

ここ最近になって愛車のご機嫌が斜めってる気がするようになって来ました。
車が動かなくなるといった致命傷のような大きな問題は今のところはないのですが、やはりもうすぐ10年なので多少の覚悟は必要です。
まぁ、ぶっちゃけ買い替えも考えましたが欲しい車がないので妥協して買い替えするよりは少しずつメンテナンスをする方向で動こうかと思っています。

まずは前々から立ち消えになっていたアブソーバーのOHでしょうか。
オーリンズの足を譲ってもらった時に1回OHをしていますが、その後は何もせず8万キロほど走行しています…ってOHの次期を3倍超えています。(爆)

<OH直後の写真>


現在、ダストブーツもボロボロで総OHになってしまいますのでOH作業には少し時間が掛かるかと予想しています…困った。
なので一旦、純正の足に戻してゆっくり時間を掛けてOHをして頂き、完了後に純正の足からオーリンズに戻す作業を行うつもりです。

ちなみに純正戻し&オーリンズ戻しの作業はツテを頼って見積もりを出してもらいましたが良心的な価格だったので問題なしです。
オーリンズのOHもショップは以前から調べてあるのでコッチも問題なし。

あとは時間でしょうか…これが一番の難点かも!?
<< 10/33 >>