ここ最近になって愛車のご機嫌が斜めってる気がするようになって来ました。
車が動かなくなるといった致命傷のような大きな問題は今のところはないのですが、やはりもうすぐ10年なので多少の覚悟は必要です。
まぁ、ぶっちゃけ買い替えも考えましたが欲しい車がないので妥協して買い替えするよりは少しずつメンテナンスをする方向で動こうかと思っています。
まずは前々から立ち消えになっていたアブソーバーのOHでしょうか。
オーリンズの
足を譲ってもらった時に1回OHをしていますが、その後は何もせず8万キロほど走行しています…ってOHの次期を3倍超えています。(爆)
<OH直後の写真>
現在、ダストブーツもボロボロで総OHになってしまいますのでOH作業には少し時間が掛かるかと予想しています…困った。
なので一旦、純正の足に戻してゆっくり時間を掛けてOHをして頂き、完了後に純正の足からオーリンズに戻す作業を行うつもりです。
ちなみに純正戻し&オーリンズ戻しの作業はツテを頼って見積もりを出してもらいましたが良心的な価格だったので問題なしです。
オーリンズのOHもショップは以前から調べてあるのでコッチも問題なし。
あとは時間でしょうか…これが一番の難点かも!?