戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

寝室

ホールの一番奥が8.5帖の寝室です。

すでにベッドが入ってます。(今の賃貸は狭いのでベッドは置けなかった。)
どこの部屋もそうですが引っ越し前なので写真アップしてますが、引っ越し後は絶対にアップしないと思います。


ベッドはインテリアコーディネーターのWさんや設計のYさんが絶賛していましたシモンズのベッドです。(ちょっと奮発しました。)
ショールームで寝心地チェックしましたが、良かったです。


南側に木製のベランダがあります。
ここの窓は難産でした…私と妻の意見が合わなかった。。。(苦笑)
妻は窓は小さくても良い派だったのですが、私は窓が大きい派(あるいは多い派)で増えたり、減ったり、大きくなったり、小さくなったりと最後まで悩んだ部屋です。
まぁ、引き渡しの時に星空が見えると妻も喜んでいたので大丈夫でしょう。(笑)


寝室横にはウォークインクローゼットがあります。

趣味室

妻の希望で趣味の部屋が欲しいと…私も写真やパソコンを置けるスペースが欲しかったので、設計のYさんに話をしていたら趣味室と名付けられてました。(笑)
とは言ってもそんな広い家ではないので、1部屋を区切る形で話を進めたらこんな風になりました。


部屋の真ん中に棚が入る形で区切られました。
それぞれの趣味に干渉することなく、それでいて引き籠る感じでもなく良い感じになったのではと思ってます。


扉を入って右側が私のスペースで左側のエアコンが設置されている方が妻のスペースの予定です。


そんなに広くはないですが、まぁ仕方ないよね…7.2帖しかない部屋なので。

和室

新居には和室があります。

和室は夫婦そろって欲しいねって言ってました。
日本人ですからね…って言う訳ではないのですが、コタツがいいなと思う事が多々ありまして、希望を言ったら狭い(4.9帖)ですが叶いました。(笑)


障子は難しかったので和風なものを選びました。
日中はこんな感じで…


夜はこんな風に…


これ雪見障子っぽい感じで気に入ってます。

階段と2階ホール


階段は踊り場があるので少しだけユッタリめかな?
写真の上の方に少し写ってますが窓があるのでたぶん明るいと思います。
ただし、この窓は高い位置にあるので開くことが困難です。(脚立が必要)


階段を上がってホール(廊下)となります。
2階は夫婦の部屋に和室と寝室があります。

階段下収納


案外と広い階段下の収納です。


奥の方クルンと回ってあるので季節物だとか出番のないと思われるものを収納すると良いのかなぁ…
ちなみに床下の点検口もここにあります。

トイレ

トイレは1階と2階の両方にあります。


1階のトイレです。
利用する機会が多いと思われる1階のトイレはタンクレスにしました。
壁紙は妻が選びました。


2階のトイレです。
こちらは予算を考えてタンク付きにしました。(タンクレスより安い)
この壁紙も妻が選んだかなぁ…あまり覚えがないです。
まぁ、どこの壁紙もほとんど2人で選んでますのでどっちでもないのでしょうが。

ちなみに引き渡しの時に営業担当さんが2階のトイレの壁紙見て良いですねって…
落ち着いた壁紙は2階なのかなぁ?

洗面場と浴室


新居の洗面場です。
ここの壁紙は水色ですが、これも展示場で見た壁紙です。
コレは私が選んだような気がします…
案外とすんなりと決まったのですが、それは展示場で見た印象が強かったから!?
ちなみにこの壁紙はつい最近になって廃版になったと聞きました。


洗面台はハウスメーカーさんのオリジナルなのでスウェーデン国旗をあしらったスウェーデンハウスのマークが入ります。


浴室はシックな黒っぽいのが…これも私が選んだかな。
明るいポップな色だと浴槽に浸かっていても落ち着かない気がしたのですが、よくよく考えると洗面場の壁紙の色からダークな世界(?)に入るので完成するまで不安でした。(コーディネーターさんは良いと思いますよって言ってくれてましたが)

リビング

少しずつですが新居の写真をアップします。


我が家のリビング(LDK18.8帖)です。
広角レンズで撮っているので広く感じますが実際にはそんなに広くないです。

写真の右奥の方、床の色が変わっていますが、ここは妻の希望でインナーテラスっぽく見せるためにタイルになっています。
展示場でインナーテラスのあるとこがあって気に入ったようで希望が入りました。
そこそこのスペースだと思うのですが、妻から言わせるとまだ狭いそうです。

ちなみにここのスペースでお茶がしたいんだそうです。

マイホーム

3月30日(木)に無事にマイホームの引き渡しが完了しました。
AM10時…の10分くらい前に到着しました。

現地には責任者のKさん、営業担当のKさん、設計のYさん、それに前営業担当だったNさんも駆けつけてくださいました。


せっかくなので一緒に記念写真を撮ってもらいました。(三脚持参…笑)

一通りの説明を聞いて営業担当のKさんから鍵を渡され引き渡しが完了しました。
まだ全然、実感ないのですが…マイホームなんですねぇ。。。

いつもは見送られる側なのですが、今回は見送る側になりました。
皆さん、ありがとうございました。
そして、これからも宜しくお願いします。


日当たりチェック中…(笑)


収納チェック中…(苦笑)


見てんじゃねぇ〜ヨ!(爆)


寝心地チェック中…この後、爆睡!?(核爆)

まだ外構の作業が残ってますが、とりあえずは一区切りです。

引き渡し直前♪

3日間連続で現地入りです。(笑)
この日(27日)は別用もあって有休取りました。


まだ電気工事中ですが、ほぼほぼ完成のようです。
我が家はコンセントが多いので作業も大変そうです。

ちなみに外では浄化槽の穴掘り最中でした。
まだ掘ってます…岩盤は奥に掘るほど固いそうなので大変なようです。


畳が入ってました♪
ここにコタツを置きたいなぁ!?

30日の引き渡し直前ですが作業をされている方は大変だったのではないでしょうか?
施主は土曜・日曜と不意に現れるし…(苦笑)
<< 3/5 >>