戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

およ?


レンズ買ったらオマケでついてきた・・・(爆)

デジカメのバッテリー

バッテリー

パワーショットG9用のバッテリーとして純正物と互換物(ROWA製)の2つでまかなってます・・・写真左側のが純正物です。
ちなみにROWA製の物は中身のセルは日本製を選びました。

バッテリー

もちろん両方とも7.4Vですがセルの容量が違います。
純正物が720mAhに対してROWA製の方は800mAhと若干ですが容量が大きいのです・・・容量だけはね。(え?)

実のところ、放電するのはROWA製の方が早いんです。
純正物は半年くらい充電せず、デジカメを使わずに放置しててもまだ容量が残ってて使えたんですがROWA製の方は完全に放電してしまい使えませんでした。(^_^;)
このあたり、さすが純正?それともROWA製が正常すぎ?
Canonのバッテリーってどのバッテリーも放電しにくい感じがします・・・EOSとかIXYとか、どれもあまり充電してないです。
SONYはダメダメですね・・・すぐバッテリーが減って使えなくなります。

カメラケース

先日、某カメラ屋さんで中古のカメラケースを購入しました。
中古とは言っても美品・・・前オーナーさんは使ってなかったのかも?

G9

カメラケースはCanonのGシリーズ用?
収まり感はG9でピッタリのようですが・・・どうもG9用ではないみたい。
この辺りは後ほど・・・(^_^;)

G9

背面の液晶側もしかり・・・ピッタリサイズです。
まぁ、バッテリーやSDカードの抜き差しは厳しくなってしまいますが。

G9

カバーをした感じも良い感じです。
こりゃ、間違いなくG9用だなって思って購入したのですが・・・

G9

付属のストラップに変えようとして初めてG9用ではない事に気付きます。
ストラップの取り付け部の幅が広すぎてG9に付かないんです。(>_<)
では、このケースは???
実はG9の後継機となるG10からストラップ幅がEOSなどと同じ幅になっていると記憶しています・・・と言う事はG10用ですね、これ。。。

G9用のケースは当時、比較的早く販売が終了してしまい、自分も購入することが出来ませんでした。(泣)
G10用は装着出来ないと聞いていたのですが、装着出来ないのはケースではなくストラップだったようです。(ケース本体に変更があったのかは定かではないのですが・・・)
何はともあれ、剥き出しよりイイのでこのままG10用だろうが使います。

デジカメいっぱい・・・(爆)

コンデジ

パソコン周辺にゴロゴロしてるデジカメたちです・・・(^_^;)
最近はSONYのしか使ってない気もしますが、いちおう現役で使ってるデジカメばかりのはずです。

ちなみにカメラ保管庫にはデジイチが3台ほど鎮座してますが、何か?(爆)

水没バッテリー

水没

水没させてしまったデジカメの予備バッテリーを廃棄処分しようと保管してあった机の上を見たら・・・水没させてないバッテリーと混在させてしまいました。
仕方ない・・・デジカメに装着して確かめるかと1個目のバッテリーをセットして電源ONすると起動しました。
って事はもう1個の方が水没バッテリーだなと、でも最後の悪あがきでデジカメにセットするとバッテリー切れ・・・バッテリー切れ???

慌てて充電器にセット・・・充電されるじゃん!\(◎o◎)/!
で暫く充電してデジカメにセットすると起動しました♪
水没バッテリー復活♪♪♪

でもリチウムイオン充電池は不安なので、あくまで予備で・・・念のため識別のテプラを貼っておきました。

水没・・・

水没

デジカメのバッテリーを洗濯してしまった・・・(>_<)
乾かせば使えるかもと期待してデジカメに装着するも御臨終でした。(号泣)
まだ1回くらいしか使ってなかったのになぁ。_| ̄|○

SDカード

メモリー

8MBのSDカード・・・使い道ないなぁ。(苦笑)
探し物してて見つけたけど、何も使い道が思いつかないです。

三脚

三脚?

コンデジに三脚を装着しました♪
ゴリラポッドとか持ってても装着が面倒で中々、使えないんですよね。。。
着けっ放しは無理だし、とか思ってたら着けっ放しOKな三脚があった♪

三脚?

展開すればこの通り・・・(^^♪
こりゃ便利そうだわって、何に使うの?この三脚・・・(爆)
まぁ、自分撮りとか・・・自分撮りとか・・・自分撮りに使います。(お?)
決してナルシストではないので、あ・し・か・ら・ず・。
誰か撮ってくれる人が居るならイイのですがね。

5D Mark3

スパイラルな建物

今週は夜勤なのですが、ちょっと?かなり?早起きして祝日なのにココに来ました。
22日に発売が決まった5D Mark3を触ってきました。

うん、欲しくない・・・欲しくない・・・欲しくなんかないぞぉ!!(苦笑)

EOS 5D Mark3

夜勤でバタバタしていたので改めてスペックを確認してみました。

EOS 5D Mark3
キヤノンから発表されたEOS 5D Mark3です。
有効画素数は2230万画素と必要十分・・・と言うかライバル機であるニコンのD800のように3630万画素などという途方もないスペックを見た後ではインパクトは薄いが、有効画素数を上げれば綺麗な写真になる訳ではないのでまったく問題はない・・・むしろ2230万画素は大歓迎♪

高感度性能向上や連写性能向上もMark2オーナーからすれば羨ましい。

AFは4月末に発売予定の上位機種EOS−1D Xと同等のシステムとの事でようやく5Dおよび5D Mark2の不満が解消されている。

記録メディアはCFとSDのデュアルスロットになったのも歓迎できる。
コンデジはSDが多く、またEye−Fiカードも使えるのでポイントは高い。

ではなぜに物欲が沸かないのか・・・高い、高すぎるよ。。。_| ̄|○

実売価格が約35万円もする。
ライバル機、ニコンのD800が実売30万円を切ってるのに・・・
ちなみに某カメラ屋さんでは約32万円でした。

5D、5D Mark2と発売日に入手してきましたが、Mark3の発売日入手は見送り確定です・・・ん?発売日入手見送りって事はいつか買うの?(爆)
いやいや、たぶん買いませんよ・・・このまま連鎖にドップリはまるのは先が思いやられるので、この連鎖を断ち切るためにも4月末に発売されるEOS−1D Xを落ち着いたら購入しようかと!?

ちなみに5Dは今なら5〜6万円、5D Mark2は10〜11万円の下取り価格のようです。(どっちか手放したら買える・・・なんてことはないです。)
<< 11/15 >>