戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

GWの旅

GWを利用して夫婦で旅行に行って来ました。


3年ぶりの四国ですが、今回は瀬戸大橋から四国入りしました。
とりあえず生存報告を兼ねてアップします。

伊豆の旅(3日目)

伊豆の旅…3日目となる最終日の写真になります。
幼少の頃に行った思い出のない思い出旅のようですが…(なにせ幼少すぎて記憶がなく、あるのは写真に残った思い出だけという)


宿泊した宿にあった干し柿…吊るされていたのは大浴場の女湯と男湯の間でした。(苦笑)
そうそう、昨年から少し?かなり?自重して宿泊旅行がグンと減ったので、宿泊する宿を少し豪華にしてみました。(^^♪


なので宿には立派な庭園があり、散策も出来ます。
もちろん庭園には立派な池もあって鯉もいます。


ロビーに飾られていた照明もいい感じです。
嫁さんが気に入ってました。
また来れるといいけど…


大室山にやってきました。
生憎、お天気が曇天でして…写真を撮っても映えないのでアップ出来ません。(泣)
仕方ないので…


tedで我慢してください。(おぃ)


曇天のまま国道を横切ります…横切ってるのはゴンドラです。
なんか凄いスケールですが。。。(^_^;)


大室山ほどではないのですが、やはり天気が…(-_-;)
この方向に見えるのは富士山だった筈なのですがねぇ。。。_| ̄|○


仕方ないのでまた来ることにしますかね。。。

という事でたいした写真がありません…すべてはお天気のせいです。
まぁ、雨でなかっただけ良しとします。

伊豆の旅(2日目)

伊豆の旅2日目の写真になります。


夕日スポット…再び?
もっと写真が撮りたくて2日目の最初の立ち寄りスポットは前日の夕方の続き?です。


しかも場所は恋人岬…すでに夫婦になってますが何か?(苦笑)

そうそう、同行熊(ted)も一緒に連れまわす暴挙に出てしまいました。
そういやぁtedも2作目では夫婦になってたな…タミリーンだっけ?


河津七滝の1つ、初景滝と「踊り子と私」のブロンズ像です。
伊豆って「踊り子と私」のブロンズ像が好きなのでしょうか?記憶では熱海にもあった気がします。(違ったかな?)


水の流れを撮ってみたのですが…表現するのって難しいです。


城ヶ崎海岸の吊橋はガイド本で見て行ってみたくなった場所です。
ただ、やはり生で見るのが1番ですね。


これも城ヶ崎海岸からの景色です。
海はかなり綺麗だと…伊勢湾などとは違って相模湾って綺麗なんですね。
実はこっち方面の海は殆ど行った事がないので新鮮な感じでした。

3日目につづく…

伊豆の旅(初日)

先月の伊豆の旅で撮った写真の中から厳選してアップしてみます。


沼津港にある水門ビューオから撮った富士山です。
考えてみたら富士山が見えたのはこの日だけでした…(>_<)
それにしても数日前に積雪があった筈なのですが、すぐ溶けてしまったみたいで山頂に薄っすらと、それっぽいのが見えるだけだったのが残念です。
今度は冬から春先にかけて来たいところです。


修善寺散策中に撮った1枚です。
竹林の小径(ちくりんのこみち)といって修善寺観光スポットの1つです。


こちらも修善寺散策中の1枚です。
10月なのに桜が咲いてました…毎年咲いてるのかは分かりません。


土肥温泉の近くの夕日スポットから…
綺麗な夕日ですが、裏では「ハァハァ、ハァハァ…」でした。
実は修善寺で時間が押してしまい、駐車場に着いた時は日没寸前だった上に、駐車場から写真に写ってる夕日絶景スポットまで数百メートルをダッシュしたのです。
そんなこんなで夕日が落ちる瞬間は下の写真を…








2日目に続く…

伊豆へ…

先日、会社を3日ほど休んで2泊3日で伊豆まで旅に出ました♪
はぃ、すぎやん家ではこの時期の恒例行事です。(笑)

もう3年なんですねぇ〜(しみじみ)

とりあえず3日間で夫婦で撮った写真が1000枚を超えてます!ので少しずつ整理しなければなりません。。。(^_^;)
まずは何枚かアップしてみようかと…


沼津港にある水門「びゅーお」から富士山が見えました。
数日前に積雪があったそうなんですが、ほとんど溶けてしまったようです。
う〜ん…今度は山頂に雪がある状態を見たいです。


沼津から修善寺にやってきました。
修善寺は子供の頃〜大人になった頃まで何度か訪れているのですが、ここは来てませんでしたので、初めての場所になります。
以前に来たのは父親の仕事場の保養所?があって、そこだけしか行った事がないという…(滝汗)


修善寺から土肥温泉の近くにある恋人岬へ…すでに夫婦になってますが、夕日が綺麗な場所なので。。。(^^♪
日の入りの10分ほど前に到着して、慌てて坂を走りました。


なんとか日の入り寸前の滑り込みでセーフ♪
綺麗な夕日を見た後は土肥温泉に宿泊しました。


翌朝は再び恋人岬へ…
そうそう今回の旅はtedも連れてっちゃいました。(爆)


車から三脚を取りに行くときに嫁さんが恥ずかしがりながらtedを連れて行ったのですが、知らないおば様に「悪いクマ」と声を掛けられたり、通りすがりの人が写メを撮ったりしてました。
なかなかに勇気のいる行動だったようですが…うちのted大きいもんね。。。(^^♪

この後、堂ヶ島や河津の七滝にも行ったのですが…写真はまた後日という事で。(苦笑)


河津の七滝から城ヶ崎海岸へ…今回の旅はかなりハードに歩く旅のようです。
この吊橋まで駐車場から、それなりに整備はされた遊歩道ですが、かなり歩きました。(かなりクタクタになりました。)


それでも景色は最高だったので、疲れは吹き飛びました。(そんな気がするだけ?)

この後は伊東温泉へ…伊東温泉と言えば、昔のCMで「伊東にいくならハトヤ…」が脳裏に残っているのですが、ハトヤではなく、ちょっと奮発して星野リゾートへ宿泊しました。(ハトヤが目の前でしたが…(苦笑))


翌朝は伊東温泉から大室山へ…もちろんtedも一緒です。
ただ、tedには車でお留守番してもらって、すぎやん夫婦はリフトで山頂まで登りましたが。(お鉢めぐり)


大室山から伊豆の国パノラマパークへ…


曇天ではないのですが、霞んでしまって富士山は見えません。(泣)
快晴ならこの方向に富士山が見えるはずなのですが…またリベンジに行かねば。


国道を横切るゴンドラは、なかなか無いのではないでしょうか?
伊豆の国はスケールが違うようです。(^^)

そんなこんなで、ダイジェスト?版でした。
また、暇を見つけてアップします。

夏のゲレンデはユリ♪

今年も夏のゲレンデにドライブのお出掛けに行って来ました♪

平日だったのに案外と混んでた…たぶんゲレンデは涼しいからなのでしょうね。
現地の気温は26℃くらいだったかな?
ちなみに昨年の現地の気温は21℃…昨年は雨模様だったので。。。

今年はお天気のリベンジと意気込んで乗り込んだものの、やはり山の天気は微妙なんですね…曇り時々パラパラのち晴れの変なお天気でした。
あぁ、それでも傘を持っていって良かったです。
嫁さんの日傘代わりになりましたので。。。(^^♪




昨年は雨&白い悪魔だったんだよなぁ。。。(-_-;)

そうそう、写真のアップ方法を今回は少し変えました。
まぁ、タダ単に面倒くさくなったのでフォト蔵のブログ貼り付けを使っただけですが。











さて、お盆休みまで残すは1週間です。
頑張って乗り切らねば…(^^♪

白川郷

先日のゲレンデ遊びの前日は白川郷に行って来ました。
初・白川郷が豪雪の時期なんて…自分らしいわ。(^^♪

白川郷


白川郷


白川郷


白川郷


白川郷


白川郷

今度は雪のない時に来ようかな…(^_^;)

栃木へ・・・

蔵王から直接帰るには距離があるので、もう1泊。。。(^_^;)
3泊目は栃木の中禅寺湖に予約を入れてあったので、日光東照宮に何年ぶりかに行って来ました。

新潟・山形・宮城・栃木の旅

残念ながら陽明門はこのような状態でした・・・

新潟・山形・宮城・栃木の旅



新潟・山形・宮城・栃木の旅

華厳の滝は残念な天候でしたが、まぁこれも違った雰囲気です。
ちなみに嫁さんの学生時代の修学旅行の地だったようですが・・・あまり覚えていないそうです。
続きを読む>>

蔵王のホテルから・・・

2泊目で泊まったホテルからは紅葉が綺麗に見えるポイントがありました。
大浴場へとつづく廊下ではカメラを持った宿泊客の姿もチラホラと・・・その中に混じって撮ってましたけど。。。(^_^;)

新潟・山形・宮城・栃木の旅


新潟・山形・宮城・栃木の旅

大浴場の前には・・・

新潟・山形・宮城・栃木の旅

2日酔いと恋の病に効く水がありました。
けっこう若い女性の宿泊客が何杯も飲んでましたけど・・・どっちかなぁ?

蔵王の紅葉

写真を撮った時から2週間が経っていますが・・・蔵王の紅葉はこんな感じでした。

新潟・山形・宮城・栃木の旅


新潟・山形・宮城・栃木の旅


新潟・山形・宮城・栃木の旅


新潟・山形・宮城・栃木の旅


新潟・山形・宮城・栃木の旅

東海地方ではあまり見ないような色合いの紅葉ではないかな?
もう少し遅いとなお良かったかもしれません。
<< 5/12 >>