戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

能登への旅…その1

先日の能登への旅ですが、写真の方がタンマリあるので少しずつUPします。

まずは初日の最初に向かった先は9年ぶりの千里浜です。
車好きなら走ってみたい…でも海なのでサビとかも気になる場所です。(笑)

9年ぶりって、前回はまだ新車(と呼べるよね?)でした。
前回と同じでお天気も良くって最高の旅の初日でした。






9年前もここで写真を一杯撮ったなぁって思いながら撮ってます。
で、ふと思う…9年前と同じ構図の写真が多いです。


油断すると波が側まで押し寄せてきます。


チャポンって行かないように注意しながら撮ってます。(笑)


このアングルは9年前は撮っていませんでした。
ちょいローアングルで…


悪ぃ熊も登場です。(え?)




我が家のtedは旅する熊です…旅に行く時はしれっと車に乗ってます。(苦笑)


この後、強風にあおられて落ちそうになりました。(爆)
写真が多いので、その2に続きます。
続きを読む>>

能登半島へ

先日、2泊3日で能登半島に行って来ました♪




写真の整理がまだ完了していないのでボチボチとアップします。
なんせ夫婦で1000枚以上の写真を撮ってきたので大変な作業なんです。(爆)

ジャンクの中から…

深い眠りから覚める事態とは…

ジャンクコーナーに有ったKONICA MINOLTAのα7デジタルです。
動くかどうかも分からない個体でしたが、その値段なら動かなくてもイイやって軽い気持ち(でも動いて欲しいとの願い?怨念?こもってましたけど)で救出しました。


家に持ち帰って手持ちのレンズを装着して電源ONにしたら普通に動きました。


KONICAと合併はしていますが、MINOLTAのデジイチです。
その後のMINOLTAはSONYにカメラ事業を譲渡しちゃいましたが、αマウントは今もSONYで生きています。


でも…MINOLTAのレンズをSONYのデジイチには気分的に装着したくはなかったのと、α7デジタルが発売された時はすでにCANONユーザーでしたので諦めました。(α7ってめちゃ高かったんです。)
今ではジャンクに埋もれるくらいの値段になってしまったんですね。(苦笑)

MINOLTAのレンズ


カメラに興味を持ったのは高校生時代です。

その当時のカメラとレンズは今も健在ですが、もうフィルムの時代ではないので隠居に入っていますが、レンズだけが眠りから覚める事態が起きました!?

ペンタブレット


2009年に購入したパンタブレット…最近はずっと実家で眠ったままでした。
というのもペンの持ち手部が加水分解してベトベトになっていたのです。(泣)

ゴム製品にありがちな加水分解…本当に厄介です。

とりあえずベトベトになった部分に重曹をぶっかけて軽くウエットテッシュで拭き上げて使えるようにしました。(重曹でゴム部をそぎ落とす感じ?です。)

台風接近中


先週と似たような写真ですが、違いますよ…(苦笑)
今夜から明日の朝にかけて台風21号が接近しています。
台風21号の影響でここ1週間はほぼ雨…体にカビが生えて来そうです。

秋雨

ここ数日、お天気が微妙です。
せっかくの休みもこの雨模様ではどこかに行く気も起きません。


秋雨前線が活発になったのでしょうが…気分的には晴れた日に写真を撮りに行きたい。


ランクルも大人しく自宅待機です。(苦笑)

にわか鉄っちゃん!?


最近、鉄撮りにハマってる気がします…(苦笑)
昨日もちょっと新幹線を撮りに某所で待ち伏せしてました。


普通の新幹線です…さすがに珍しくも何ともないのですが、古い人間なので昔のゼロ系の方が新幹線っぽくて好きでした。


黄色い子がやってきましたが、夕日で黄色なのか白ボディが夕日で染まったのかわかりにくいです…でもちゃんと黄色のドクターイエローですよ。


とりあえず撮ってはみたものの…やっぱ、にわかな鉄っちゃんには難しいです。
続きを読む>>

ドクターイエロー再び


黄色く見えないという罠…夕日は綺麗だったんですがねぇ。。。

手帳


2018年版の手帳を買って来ました。(最近は10月スタートが多いようで…)
手帳を真っ黒になるまでスケジュールが埋まる事はないのですが、仕事でも使っているのでプライベートでもなんとなく。(笑)


ちなみに今、使っているのとまったく同じです。
使い慣れたものの方が効率が良いので店頭で何気に見つけてしまったので買ったといった方が良いのかもしれません。(爆)
<< 31/137 >>