戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

自転車


最近、ご無沙汰状態のMy自転車です。(ずっと小屋に入ってました。)

久しぶりに小屋から出してみたら・・・タイヤの空気が抜けてました。(泣)
久しぶりに小屋から出してみたら・・・ホコリまみれになってました。(泣)
久しぶりに小屋から出してみたら・・・整備不良になってました。(泣)

とりあえず、ちょっと掃除して、軽く整備して、近所を軽く乗ってみましたが、運動不足で少しの距離で疲れました。(爆)
こりゃ、本格的に体力つけないとダメだと実感しましたが・・・何か考えます。

そうそう、写真では分かり難いですがサドルを交換しました♪
今まで付いてたサドルはお尻が痛くなるので・・・

シャーシ完全レストア完了♪


部品が届いてからが早かった・・・シャーシのレストア完了です。(^▽^)/


動力のモータは当時物をそのまま・・・テクニゴールドって懐かしい。
このモータが標準で装備されていました。


フロントから見ても綺麗になっています。
ダンパーも新品に交換・・・タイヤも新品に交換・・・いい感じです。


リヤ周りも綺麗です。


新品と比べて色褪せした青色の樹脂部品を見るとオリジナルを再販モデルで新品が手に入るのであれば交換したくなりますよね。
まぁ、オリジナルの部品が経年劣化で割れていたりしてて部品を取り寄せするのにランナー毎の部品発注になるので、ついでに交換しちゃうのですが・・・
ちなみに写真はステアリング系の部品です。

シャーシのレストア完了♪


シャーシのレストアがひとまず終わりました♪
部品が届いてから早かったです。


思った以上にボロボロになっていたフロント周りも綺麗になりました♪
美観を優先して交換した部品もありますが、サスアーム系を新品にした事が良かったようです。


もちろんリヤ周りも綺麗になっています。
元々はフロントよりは綺麗でしたが・・・

ダンパー組んでタイヤを装着したらボディーの方になりますが・・・どうしようかな?

追加の部品が届いたので・・・


タイムリーにシャーシのレストアが完了したタイミングで追加で注文しておいたダンパー用のオイルが届きました♪

レストア続行!!(笑)


気になったのはオリジナルのダンパーのバネに比べて注文したバネが短い&レートが低い感じなのが微妙に大丈夫なのか心配になります。
バネだけオリジナルにすることも考えましたが美観を優先して新品を組むことにしましたが、走りにどう影響するのかな!?

ここまで来ると完成はあと少しですね。

レストア再開♪


部品も届いたので暇を見つけてレストアを再開しました。
5月のGWに部品を注文してからの約5ヶ月・・・予想以上に長かったです。


とりあえず、リヤ周りの方はある程度は完了した感じです。
まだフロントのギヤボックスは付いていませんが、ステアリングサーボは装着しました。(当時物のメカなので大丈夫かな?)


そうそう、シャーシは新品に交換しました♪
案外とボロボロになっていたので・・・

ちなみに今回、シャーシ以外に前後のサスアーム関係と前後ダンパーも新品に交換する予定です。(サスアームは交換済み・・・)
あと他には強度的に不安な部分は極力交換しちゃいます。

ただ、ダンパーオイルがまだ届いていませんのでレストア完了はもう少しだけ先になりそうです・・・それにボディも塗り直ししたいし・・・


以上、秋の夜長タイムでした。(笑)

部品の比較

届いた電動RCカーの部品を見比べてみます。
なんせ、今届くのは再販したRCカーの部品なので、新しく金型を起こしているものも多く有りそうなので・・・(^-^;


まずは古いシャーシです。
まだ使えそうな感じもしますが、バンパーが割れてしまい取り付け部に難あり状態だったので発注しました。


購入した再販品のシャシーです。
ぱっと見は何も変わって無さそうです。(テーキンは追加されてますが)
たぶん問題なく使えそうです。


当時物のバンパーです。
取り付け部が割れてしまいました。(泣)


再販品・・・ではなく、たぶんブーメラン用です。
これは今回、購入した部品ではなく数年前にパーツ購入したものです。

実はレストアは以前にも挑戦しようとして部品をいくつか買ったのですが、熱が冷めてしまいレストアせずに放置していたので・・・(爆)
今回こそはレストアしようと色々と追加で部品購入したのです。

ちょっと穴が空いてるバンパーだったりしますが、そこは何とか誤魔化してレストアしますが、とりあえず他の部品をチェックした限りは特に問題なさそうかな?
休みを見計らってレストアしたいと思います。

部品が届いた♪


すっかり忘れた感がありましたが、ようやく部品が届きました♪
5月にレストア開始をした電動RCカーの部品がタミヤのカスタマーさんから届きました。
遅くなったのはコロナ禍の影響のようですが・・・
とりあえず部品は届いたので暇を見ながらレストア再開したいと思います。

部品発注♪

メーカーのGWは昨日までのようでしたので朝イチで部品の発注しておきました。


とりあえず昨日までの状態です・・・持っているスペアパーツで交換出来る破損部品はサクッと交換しちゃいました。
こうやって見ると34年の歳月は樹脂の色も変化させちゃっていますね。(汗)


フロントとリヤのギヤはメンテ完了していつでもOKな状態です。
フロントのアップライトは手持ちのスペアパーツと交換済ですがサスアームは部分的に破損しているのでスペアパーツ待ちになります。

この時点で要交換パーツをリストアップする事が出来ました。
時間は昨夜・・・もとい徹夜っぽい状態でしたので深夜2時頃でした。(爆)


これが現状の状態です・・・サスアームついてますが、なんと部品が在庫切れで再生産に時間が掛かるとの事で、仕方なく部品が届くまで保留せざる得ない状態になってしまいました。
なので、ビスなどの紛失を防ぐために破損部品で仮組みして保管する事に・・・


実はフロントサスのアップライトの組付け方向を間違えてしまっています。(滝汗)
まぁ、ビスの紛失防止なので気にしない事にしています♪

さぁ、あとは交換部品が届くまではシャーシには何も手を付けれませんので、他の作業に着手しようかと思います。
ステイホーム週間・・・例年とは違うGWを満喫しています♪

オーバーホール中

今日も楽しくステイホーム週間・・・(笑)

少しずつレストアの方も進めている中で、気になっていたのがギヤボックス内の状態です・・・何せ34年もの間、ノンオーバーホールなので。(爆)


案外と綺麗・・・なんじゃないかな?
このマシン、実走行時間(距離)はそこまで多くないので・・・


とりあえずフロントもリヤも全バラして古いグリスを掃除してギヤの欠け等を確認して再度グリスアップして戻しました。


モーターは当時物をそのまま・・・タミヤのテクニゴールドっていうモーターです。
当時5千円くらいした記憶がありますが、一応はキットものです。
今どきのモーターにしても良いのですが、少し考えてみます。


なぜか別用で購入していたセラミックグリスです。
各ギヤにはコレを塗っておきました。

ベアリング

着々と進んでいます・・・ラジコンレストア計画♪

足回りを分解していた時に気になった部分はベアリングです。
34年物なので使えるのか?

足回り8個中で大丈夫だったのは1個だけ・・・あとは回転不良やら固着やらで不具合だらけな状態でした。


ベアリングなんて初めて開けましたよ・・・しかもこんな小さいの!!


開けるのはそんなに難しくはないですが、パーツ自体が小さいので不器用な人には厳しいです。(笑)
えっと・・・最近、ちょっと不器用になってきています。(歳のせい?)


ちなみになぜかメーカー違いなのか2種類の形状が存在していました。
34年前は気付きませんでしたが・・・
1/5 >>