恐怖の・・・!?
先日、会社で健康診断を受診してきたのですが、結果として1つを除いて特に問題なしの健康優良体という結果でした。(え?)
その1つはと言うと・・・まぁ、世間的に見ると「あぁ、やっぱりね」って言われるもんなんですわ。。。(^_^;)
ってことで・・・ヘルスメーターの登場です。
はぃ、世間的に言われる“幸せ太り”って奴なんでしょうかねぇ。(^_^;)
ところで、このヘルスメーターですが、うちの奥さんが結婚前から使っていた物で、オムロン製のHBF−359って物です。
ネットで調べたら2005年3月発売の物らしく・・・かれこれ8年前ですね。
うちの奥さん曰く・・・スイッチが壊れてしまって使えないそうです。
確認してみると、確かに電源が入らない。。。(>_<)
何度かスイッチをポチポチしてると稀に電源が入るので、接触不良っぽいですね。
さて、久しぶりに趣味の世界に入るとしますか・・・いや、これ直らない方が良いのか?(爆)
ネジを外して側を明けて構造を確認・・・スイッチ部のカバーを外して内部スイッチを剥き出しのまま電源ONすると何事も無かったかのように電源入ります。
単純にスイッチカバーの位置が微妙にずれてるだけのようです。。。(>_<)
スイッチカバーに細工して、はい元通り・・・(^^♪
しっかり直っちゃったので、とりあえず恐怖を感じてみますわ。(爆)
その1つはと言うと・・・まぁ、世間的に見ると「あぁ、やっぱりね」って言われるもんなんですわ。。。(^_^;)
ってことで・・・ヘルスメーターの登場です。
はぃ、世間的に言われる“幸せ太り”って奴なんでしょうかねぇ。(^_^;)
ところで、このヘルスメーターですが、うちの奥さんが結婚前から使っていた物で、オムロン製のHBF−359って物です。
ネットで調べたら2005年3月発売の物らしく・・・かれこれ8年前ですね。
うちの奥さん曰く・・・スイッチが壊れてしまって使えないそうです。
確認してみると、確かに電源が入らない。。。(>_<)
何度かスイッチをポチポチしてると稀に電源が入るので、接触不良っぽいですね。
さて、久しぶりに趣味の世界に入るとしますか・・・いや、これ直らない方が良いのか?(爆)
ネジを外して側を明けて構造を確認・・・スイッチ部のカバーを外して内部スイッチを剥き出しのまま電源ONすると何事も無かったかのように電源入ります。
単純にスイッチカバーの位置が微妙にずれてるだけのようです。。。(>_<)
スイッチカバーに細工して、はい元通り・・・(^^♪
しっかり直っちゃったので、とりあえず恐怖を感じてみますわ。(爆)