戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

ジャンクなデジイチ


何やら同じようなカメラが2台・・・


CANONのEOS50D・・・もちろん2台ともにジャンクです。
ジャンク理由ですが、1台はセンサーのゴミが奥深くに大量に侵入して清掃不可な状態になっています。
もう1台は電源スイッチの故障でOFFになりません。


となればやる事はニコイチです。
電源を含む背面一式をそっくり入替えします。


前にEOS7Dを分解した経験が活かされます・・・ものの10分で交換完了して完動品が1台出来上がりました♪

動作確認で少し気になる部分もありましたが、動作には問題ないので目をつぶります。(ゴムの劣化と外装キズなので・・・)

箱根

昨年末ですが、1泊2日で箱根に行って来ました♪
箱根は少し立ち寄った事がある程度だったので楽しかったですね・・・


冬の富士山は綺麗ですね。
最近、よく行っている富士川SAからの富士山です。


大涌谷からの富士山です。




大涌谷は初めて行ったのですが、真冬の時に行くもんじゃないのでしょうか?
風が冷たくて気温−3〜4℃だったのが体感だと−10℃くらいでした。
まるで真冬のゲレンデのようでした。




箱根神社にも立ち寄りです。
写真映えスポットは行列でしたねぇ・・・(私は並んでません)


芦ノ湖と海賊船です・・・船は欠航してましたけどね。


箱根駅伝は興味ない人でも知っていますね。
本番まで1週間ちょいのタイミングで行ったので・・・


往路のゴール地点もしっかり見てきました。
テレビで何度も見た光景がここに・・・(笑)


小田原城も行って来ましたが、このお城って名古屋城と同じコンクリート製なんですね。(再建なので仕方ないですね)


車好きの聖地?箱根ターンパイクにも行って見ました。






富士山と芦ノ湖・・・綺麗に見れたので大満足です。


以上、悪ぃ熊のTEDがお届けしました。(苦笑)

化石のようなパソコン

今年のお正月三が日の休みはパソコンいじり倒しでした。


左はジュラ紀なパソコンで右は江戸末期なパソコンです。(違)
元はWindows98とWindowsVistaのパソコンですが、さすがにWindows98の方は限界ですね。
ただ、実家では先日まで現役でした。(驚)


Windows98・・・久しぶりに見たなぁ。。。
HDDが逝ってしまったようで起動してすぐにシステムエラーで落ちます。
まぁ、HDDは過去に1回換装してますし、CDドライブもDVDドライブに換装しちゃってますので、ここまで持ったといったところでしょうが、流石にもう限界でしょう。
実は予備のHDDがあるのですが、バックアップディスクは紛失しちゃっているので延命は諦めるしかありません。


それでもって右のWindowsVistaの方ですが数年前まで私が使っていたパソコンです。
最後のOSはWindows10でした。(こちらもHDDやドライブは換装済みでメモリも増量、あとグラフィックボードも壊れたので安物のでしたが換装してあります。)

実家ではエクセルとWindows標準のゲームくらいしか使っていないので、こちらのパソコンを使える状態にしておきました。
ネットに接続する予定は無いのでOSはWindowsVistaに戻してHDDをSSDに換装しておきました。

2023年 元旦

明けましておめでとうございます。

宜しくお願いいたします。

2023年 元旦 すぎやん

富士山でドローン・・・再び!!


先日、富士山で再びドローンを飛ばしてみました♪
寒かったけど、景色最高でした。。。(⌒∇⌒)

また、機会があれば飛ばしてみたいです。

旅の動画


先月の旅行で撮った動画ですが、最近は少しだけYouTubeにアップしています。
という事で旅の記録という事で作ってみました♪

富士山でドローン



富士山の麓でドローンを飛ばしてみました♪
やっぱり景色が良いと気分も良いですね。。。

コントローラ

DJIのAIR2Sを買ったのを書いていなかったんだろう・・・って今さら感が一杯ですが、正直なところ、あまり飛ばしていなかったんです。((+_+))
いや、多少は飛ばしていたのですが、ちょっとどうなの?って事もあって少し迷ってました。


迷いを払拭するアイテムが着弾しました・・・(え?)

こちらはAIR2Sに同梱されていたコントローラです。
いたって普通のタイプですが、可もなく不可もなく・・・って感じですね。

で、飛行させる時はこんな風にスマホを装着させます。
これも、いたって普通のスタイルですが、この状態で電話が掛かってきたらと考えると少し悩みます・・・実は掛かってきたんです。
という事で入手したアイテムがこちらです。

DJI RCです。
最初はMINI3 PROに同梱セットとして発売だったかと思いますが、その後はMAVIC3 PROなどに使えるようになり、数日前にAIR2Sにも対応したとの事で待ってましたとばかりに入手しました。

シンプルだし、軽量だし、スマホは使わないしで良い事ばかりです。
お値段も比較的リーズナブルなのも良きです。
上位機種のDJI RC PROは15万円以上するので手が出せませんでした。(機能も良きですがねぇ・・・)

という事で安心して飛ばせるかな。。。(笑)

実は・・・


だいぶ前に買っていました。。。(苦笑)


DJIのAir2Sです。
買ったのは4月末ですが、機体登録やらで本格的な飛行は5月でした。

ここに書いていなかったなぁ・・・って(爆)

再び淡路島へ・・・

鳴門から淡路島に戻ってホテルへ・・・うずしお温泉は夕陽百景に選ばれた場所なのですが、この日は少し曇り気味で夕陽は微妙でした。


ちょっと夕陽という感じではないけど綺麗な景色です。
ホテルを出てすぐにこの景色です♪


小豆島も見える位置にあります。

ここの温泉もヌルヌル、スベスベで良かったです。
また来たい温泉の1つになりました。


翌日は再び大鳴門峡(淡路側)に少し戻って来ました。(苦笑)
ここの玉ねぎのオブジェ見学と玉ねぎを買いに道の駅に・・・このオブジェはなかなかの大きさです。


あとは、おのころ島神社と・・・


伊弉諾神宮に行って・・・




阪神淡路大震災の傷跡を少し見学して・・・


明石海峡大橋に戻って来ました♪
今回の2泊3日の旅は久しぶりの遠出だったので、少し不安もありましたが、楽しい旅行になりました。
そうそう、愛車のランクル200は今回の旅の道中で21万キロを超えました。
<< 3/137 >>