戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

国家試験


エックス線作業主任者という国家試験を受ける事に・・・
そのため、夏季連休前のクソ忙しい最中に4日間も会社に行かず研修です。

本日、その初日だったのですが、えらく難しい。
この歳になって頭に入るハズもなく・・・ただ眠くなるだけの研修です。

なぜにこのような試験を受ける事になったかと言うと将来的にそういった設備を職場に導入するとか、しないとか!?
ただ、本当はこんな資格は要らないと後で気づいた2018年の夏でした。(爆)

プラグ交換


気になっていたプラグを昨日、ようやく交換しました。
これで暫く様子を見て問題なければ一通りのメンテ完了です。
ただ、あと時期型が発売されるであろう2年先を見越すと他にも気になる部分が・・・

ディーラーには先代100系と違って交換不要?と言われた燃料フィルターですが、一体化されて交換不要らしいのですが、やはりフィルターなので交換したい部分です。
一体化されてべらぼうに高い金額らしいけど・・・(滝汗)


そうそう、普段は使う機会がなく、でもずっと気になっていたセンターデフの動作ですが、何度かポチポチとセンターデフロックしたりしていたら作動するようになりました。(え?)
たぶん全然、使っていないので固着していたものと思われます。(苦笑)

危険な暑さ


外気温は38℃となっていますが・・・


路面付近の温度は54℃となっています。(滝汗)

危険な暑さってこの事なのですね・・・外に出ただけで汗が噴き出てきます。

次期ランクル


先日、雑誌に次期ランクルのスクープ記事が掲載されていました。
それによると2年後に発売になるとのこと・・・


買い替えの照準を2年後に合わせるか別のにするか・・・迷うところです。
何せ15万キロ目前の愛車なので2年後となると20万キロくらいになってしまいます。
まぁ、とりあえずは少し考えます。
続きを読む>>

暑さ対策

今の職場に移動して来て最初の夏を迎えました。
会社の駐車場も最初の夏になります。

で…非常に暑いっ!!

どうも直射日光がもろに当たり少しエンジンを止めただけで朝は汗だくになります。
かといえ、エンジンを掛けっぱなしと言うのも考え物なので対策します。


キャンピングマットをホームセンターで入手してきました。


レーザーシェードを型紙代わりにして…


こんな感じに完成しました♪


ちなみに運転席側だけです。(爆)
まぁ、駐車場に停めて朝は運転席側の方から陽の光が入ってくるのでまずは運転席側だけで様子を見て助手席側は後から考えます。


イイ感じになりました。


これで後部座席で爆睡できます。(笑)


もちろん運転中は取り外します。
コレ、レーザーシェードと窓の間に挟んでいるだけなのです。

ドラレコ修理

4年程前に購入したドライブレコーダーですが、少し前に調子が悪くなって修理に出していました。
症状はバッテリーの劣化からくる記録エラー…記録中にカシャカシャとキーを押した時に発する音がするようになってしまいました。


修理完了品です…ビニールに包まっています。
隣の小さい包みはGPSです。


もう4年前の機種なので修理するか買い替えるか正直悩みました。
ただ、現行機種の中にグッとくる機種がなかったので…(苦笑)


背面には保護シールが貼られていました。
修理する時に傷がつかないよう配慮してくれてます。

ユピテルのドラレコは別機種ではリコールも掛かっています。
内臓のバッテリーから発火する危険があるとの事で…リチウムポリマーのバッテリーはドラレコのみならずスマホ(iPhoneなど)とかにも使われていますがパンパンに膨らんで寿命を迎える事が多々あります。
それなりに安全対策は取られているとは思いますが、バッテリーの膨れは致し方ないのでしょうかねぇ。。。


たぶんこのドラレコも中身のバッテリーは膨らんでいたハズです。
パッと見では分かりませんでしたが、何となく修理前の筐体は歪んでいました。

ちなみに数か月前に嫁さんのドラレコも同様の症状で修理に出しました。
同機種で数ヶ月遅く装着した嫁さんの方が先に壊れました。
しかも暫く放置したのでバッテリーはパンパンに膨れ上がり筐体の合わせ目に隙間が出来るほどだったようです。(核爆)


何はともあれ修理も完了したので全然アップデートしていなかったソフトウェアもアップデートしておきます。(V1.01→1.05になりました。)
これでもう少しだけこのドラレコに頑張ってもらいます。

高級車


とても庶民が買える値段じゃない車です。(悲)
車両価格1700万円は下手すりゃ田舎で一軒家が買えそうな気がします。


ボンネット、ルーフ、トランクはカーボンですかぁ。。。
恐らくカーボンの製法も高いやつなのでしょうね…


ボディは光沢を抑えたシックな色です。

こんな車を買える身分になってみたいもんです。(←絶対に無理)

センサーのゴミっ!!


先日の伊豆の写真…センサーにゴミが一杯です。(泣)
まぁF18まで絞っているのも原因ではありますが。。。


新兵器を投入です。(笑)
たしか似たようなものをペンタックスだったかから売っているようですけど、これはエツミのものです。(たぶん同じ仕組みではあると…)


これまでエタノール系でクリーニングしてましたけど、液体じゃないだけ、こっちの方が気楽に使えそうです。


さっそく、軽く使ってみましたが、なかなか良さげです。
これで少しは気楽にレンズ交換が出来そうです。

玄関ドアが…

先日の土曜日、実家からの電話で起こされました。(爆)

「玄関ドアが壊れて閉まらなくなった…」

「閉まらなくなったドアをガタガタしてたらドアが外れた…」

「便利屋さんの電話番号をネットで調べて教えて…」

寝ぼけた状態で断片的に聞こえたのは以上でした。(滝汗)


部品交換後の写真ですが、ドアクローザーが壊れてロックしてしまったようです。

後になって色々と聞いて分かったのですが、ロックして閉まらなくなったドアを両親は持ち上げたりしたのでヒンジからドアが外れてしまい、どうにもならなくなって左官屋さんを営むご近所さんに修理屋さんを知らないか聞きに行ったそうです。

結局は便利屋さんにお願いする事なく、ご近所さんが分からないなりに見てくれて何とかドアクローザーのリンクを外してドアをヒンジに戻してくれていました。

IMG_2601
IMG_2601 posted by (C)すぎやん

とりあえず交換用のドアクローザーをホームセンターで買って来ました。

ドアクローザーの調整は経験済みですが、交換は初めてです。
でも業者に頼むと結構高いのでこのくらいは…まぁ30分程で交換出来ました。

メンテナンスも終了間近?


今週のメンテナンスはお休みです。(笑)
とりあえず、ほぼメンテナンスは終了の段階です。


あとはココの部品だけかなぁ!?
<< 22/137 >>