戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

トイレ

トイレは1階と2階の両方にあります。


1階のトイレです。
利用する機会が多いと思われる1階のトイレはタンクレスにしました。
壁紙は妻が選びました。


2階のトイレです。
こちらは予算を考えてタンク付きにしました。(タンクレスより安い)
この壁紙も妻が選んだかなぁ…あまり覚えがないです。
まぁ、どこの壁紙もほとんど2人で選んでますのでどっちでもないのでしょうが。

ちなみに引き渡しの時に営業担当さんが2階のトイレの壁紙見て良いですねって…
落ち着いた壁紙は2階なのかなぁ?

洗面場と浴室


新居の洗面場です。
ここの壁紙は水色ですが、これも展示場で見た壁紙です。
コレは私が選んだような気がします…
案外とすんなりと決まったのですが、それは展示場で見た印象が強かったから!?
ちなみにこの壁紙はつい最近になって廃版になったと聞きました。


洗面台はハウスメーカーさんのオリジナルなのでスウェーデン国旗をあしらったスウェーデンハウスのマークが入ります。


浴室はシックな黒っぽいのが…これも私が選んだかな。
明るいポップな色だと浴槽に浸かっていても落ち着かない気がしたのですが、よくよく考えると洗面場の壁紙の色からダークな世界(?)に入るので完成するまで不安でした。(コーディネーターさんは良いと思いますよって言ってくれてましたが)

リビング

少しずつですが新居の写真をアップします。


我が家のリビング(LDK18.8帖)です。
広角レンズで撮っているので広く感じますが実際にはそんなに広くないです。

写真の右奥の方、床の色が変わっていますが、ここは妻の希望でインナーテラスっぽく見せるためにタイルになっています。
展示場でインナーテラスのあるとこがあって気に入ったようで希望が入りました。
そこそこのスペースだと思うのですが、妻から言わせるとまだ狭いそうです。

ちなみにここのスペースでお茶がしたいんだそうです。

マイホーム

3月30日(木)に無事にマイホームの引き渡しが完了しました。
AM10時…の10分くらい前に到着しました。

現地には責任者のKさん、営業担当のKさん、設計のYさん、それに前営業担当だったNさんも駆けつけてくださいました。


せっかくなので一緒に記念写真を撮ってもらいました。(三脚持参…笑)

一通りの説明を聞いて営業担当のKさんから鍵を渡され引き渡しが完了しました。
まだ全然、実感ないのですが…マイホームなんですねぇ。。。

いつもは見送られる側なのですが、今回は見送る側になりました。
皆さん、ありがとうございました。
そして、これからも宜しくお願いします。


日当たりチェック中…(笑)


収納チェック中…(苦笑)


見てんじゃねぇ〜ヨ!(爆)


寝心地チェック中…この後、爆睡!?(核爆)

まだ外構の作業が残ってますが、とりあえずは一区切りです。

引き渡し直前♪

3日間連続で現地入りです。(笑)
この日(27日)は別用もあって有休取りました。


まだ電気工事中ですが、ほぼほぼ完成のようです。
我が家はコンセントが多いので作業も大変そうです。

ちなみに外では浄化槽の穴掘り最中でした。
まだ掘ってます…岩盤は奥に掘るほど固いそうなので大変なようです。


畳が入ってました♪
ここにコタツを置きたいなぁ!?

30日の引き渡し直前ですが作業をされている方は大変だったのではないでしょうか?
施主は土曜・日曜と不意に現れるし…(苦笑)

引き渡し前の写真・・・その2

岩盤掘りの状態を見にさらに翌日(26日)も現地に行って来ました。
この日は作業は電気工事だけのようです。
以前も作業をされていた方が1人で黙々と作業していました。


電気工事のお兄さん…「あとは私の作業だけなんです。」とおっしゃってましたが、大丈夫♪まだ他の作業はあると思いますよ!?


玄関に照明が付いてました。
朝イチの作業は外回りだったようです。


センサーライトも無事に装着されてます。
駐車場に車を停める時は明かりが照らされます。
もちろん、防犯の意味もあります。

そうそう、外壁はこんな感じです。
青・白のツートンカラーですが、この近所はト〇タホームやヘー〇ルハウスが多いので少し目立ちます。(苦笑)


我が家にはハイブリッド車はありますが電気自動車やPHVはありません。
でも充電用の200Vコンセントがあります。
ちなみにランクルの駐車場前です。(意味ねぇ〜)

引き渡し前の写真・・・その1

引き渡しの少し前…23日の木曜日に緊急の電話が責任者のKさんからあり、翌日の仕事が終わったあと後、嫁さんと現地に行って来ました。
実は恐れていた事態が発生…またアイツが!

その日は状況説明だけ受けて帰宅、翌日25日に改めて現地に行ってみて来ました。


ちょうど憎きアイツと闘っている最中でした。(爆)


基礎工事でも邪魔をしてきたアイツ…岩盤です。
ここいら一帯は岩盤の土地のようで、作業をされている方からすれば当たり前の状況のようです。
まぁ、その分地震には強い土地と思って諦めます。


ちなみにこの子を埋める穴掘り中に岩盤に当たりました。
はぃ、今度の家は残念ながら浄化槽なのです。

それにしても引き渡し数日前ですがまだまだ作業が続きます。
大丈夫なのでしょうか?(笑)


内装の方はと言うとクロスやキッチンのタイルが貼られていました。

引き渡し

ちょいとバタバタしていて更新さぼりしてましたが…


本日ついにマイホームの引き渡しが完了しました♪

送別会の幹事

昨日はこの3月末で退職となる方々の送別会でした。

で・・・その送別会の幹事は何と頼りないことでしょう・・・何を隠そう私です。
まぁ、吞んだくれが多いのでお酒さえ準備しとけば大丈夫?(笑)


退職されるのはお二人なので、花束も2束です。
お花屋さんが頑張りすぎちゃったので花束を入れる袋すらないという失態を・・・仕方ないので大きい袋を探しに走り回りました。

とりあえず入る袋があって良かった♪

突貫工事中?

今月末の引き渡しを目指して作業が急ピッチで進んでいる・・・と思います。


月曜日は打ち合わせもあって有休でしたので作業の方を夫婦で覗いて来ました。
ちょうどキッチンが設置された直後で嫁が浮いてました。(笑)
※写真を撮るタイミングを逸したので養生されたあとの写真しかありません。


昨日はあまり変化ありませんでした。
まぁ、天井に照明の穴があいたくらい?と思ったら・・・


ユニットバスが設置されていた。(おおぅ)


外壁の方はほぼ完了でしょうか・・・

もう2週間をきっていますが、まだ内装の方がかなり残っているようです。
明日以降も作業はドンドン進んでいくのでしょうね。
<< 35/137 >>