戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

汚いけど…


1月に降った雪のおかげで汚い愛車だけど…今は無理っ!!
しばらく我慢してくれぃ。。。_| ̄|○

基礎工事

おおぅ…新年が明けて20日以上過ぎとる。。。(*_*;
2017年はどんな年になるのだろうか!?

さて、昨年末に着工となったマイホームはと言うと…
実は岩盤にぶち当たり中断していた。(年末の話)

そのまま正月休みに突入し、年が明けるのを待って岩盤を砕く方法を確認していたようだ。(正月休み明けて急きょ、打ち合わせがあった)
まったくもって地盤が固いのも良し悪しのようだ…

そんなこんなで昨日の午前中に工事現場を訪ねて見ると…


おおっ!進んでるではないか!

まだ基礎工事の段階ではあるが…ちょっと嬉しかった♪


こんな岩盤を砕いた痕跡がちょいちょい有った。

LEDの明るさチェック♪

暗くなったのでLEDの明るさをチェックしてみました。








カメラの露出で明るさはどうにでもなるので参考にしかなりませんね。(爆)
実際に生で見ると写真よりも数段明るいです。
たぶんベロフの時よりも明るいんじゃないかな。。。

かなり満足度の高い商品です。

LED交換

注文しておいたLEDが届きました♪


なんか斬新なパッケージです。


なかなか良い感じ…

早速、交換しましたが日中だと明るさなんか分かりませんので暗くなってから確認します。

大きな借金が始まる…

数ヶ月前からバタバタしてまして…実は大きな大きな借金生活に入りました。(苦笑)


我が家が建つ予定の土地です。
この写真は10月の半ば頃に撮った写真ですが、8月頃から土地探しから始めてました。
土地を決めたのは9月頃だったかな…


すでに地鎮祭も終わって一昨日くらいから外構工事が始まりました。
とりあえず頑張って働いて借金を返します。(苦笑)

9年近く経つと…

9年近く経つと色々と交換部品も出てくるもんです。(泣)


ライセンスバルブが片側点かなくなりました。( 一一)

ランクル200の初期型(現行は知らない)はバルブは普通のT10バルブですが、私のは納車直後からLED化してありました。
まぁ9年近く経ってるので寿命が来たのでしょう。

同時期に交換した他のLEDはと言うと…


あれ?


あれれ?

なんとまぁ、ポジションバルブのLEDも点いてない。。。_| ̄|○
まだ先日…と言うか昨日までは点いてたのにぃ。(号泣)

こりゃ、あかん…速攻で新しいLEDを発注してきました。
来週中には届くかな?

パワーリアゲート


先日、3日間ほど愛車を預けたら謎のスイッチが付いてきました。
これは…ボタンを押すと緊急脱出するスイッチでしょうか?(違)

とりあえず押してみます…ぽちっとな!


なんとバックドアが自動で開きます。

これ、ランクル200の初期型にはない装備です。
ZXグレードにOPで装着できるのですが、AX系には無理だったはず。

アフター物でたぶん国内のランクル200では初装着だと思います…たぶん。

装着は各地に店舗を構えるセキュリティーショップのプロテクタさんでやってもらいました。(社長さんの許可が出たので詳細をアップします。)

詳細はここを見てください。(ここ)

いまのところランクル200以外だとマツダのCX3とCX5…あとはホンダのヴェゼルが装着可能のようです。(詳細)

まだほとんど使っていないので使い勝手については後日という事で。。。

神戸へ…

先日、ちょっと神戸まで行って来ました。
かなり足を引きずっていたので、本気でヤバかったです。

なので撮ってきた写真も少なめ…足が痛いのに坂道の多い異人館なんか行くもんだから…って異人館に行こうって言いだしたの自分なのですが。。。(爆)


神戸行の前日に半月板に引導を渡したのが悔やまれます。
こうなったら足を完璧に直してリベンジしよっと。。。(^^♪

ちなみに、有馬温泉で1泊療養のつもりだったのですが…温泉治療はほとんど効果がないくらい前日に酷い足にしちゃいましたので、痛みを堪える旅となりました。

スロットルボディー


少し前から気になっていたのですが…信号待ちのアイドリング中に回転数が安定しない時がありました。(頻繁ではないけど)

まぁ、何となくあたりはつけていたので、ちょっとディーラーに寄った時に話をしてみたら数時間ほど入院になりました。(最近、多いなぁ…愛車の入院)

とりあえず、スロットルボディーやエアフロ清掃などをやってもらいましたが、その後は快調で回転数も安定しています。
まぁ12万キロも走ってるので汚れも蓄積してたでしょう…サービスからかなり汚れてましたって。。。

そうそう、数時間の入院中の代車はオレンジのアクアでした。
なんか普段からアクアが身近にあるので新鮮味がない…おまけに半月板に引導を渡してしまいました。(もうダメっぽ)

ステアリングのリペア

数日間の謎の入院から1週間ほど経ってから、愛車を再入院させました。
といっても1〜2時間の作業予定なのでお店で作業完了まで待ちましたけど…

今回の作業は↓↓↓です。


がっつり傷が入ってます。(泣)
気が付いたら傷がついてました…たぶん鞄の金具ではないかと思っています。

少し悩みましたがリペアを決意しました。


リペア後…言われなきゃわからないレベルになりました。

現在、12万キロを超えてくたびれてきた箇所もありますが、少しずつメンテして行きますかね。
<< 37/137 >>