戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

ニコンのフラッグシップ機


ニコンのフラッグシップ機であるD4Sの後継機…D5が先日発表されました。
(と同時にD300Sの実質後継機のD500も発表)
とりあえずニコンに鞍替えはしませんがカタログを貰ってきました。


見るだけならタダなので…(笑)

購入許可?



先日、ニコンからD5が発表されました…と言う事でキヤノンはまだか?(笑)
後だしジャンケンが好きなキヤノンの事なので今頃は。。。(^_^;)

ニコンのD5は実売で65万円ほどのようです。(高っ)
キヤノンの1DX後継機も同じくらいの価格になるのでしょうね。

65万円は無理ですが、5D3の後継機であろう機種なら半額以下です。
それでも高いですが、なんとか許容範囲内かと言う事で、嫁さんに発売したら買ってヨシの許可を貰ってます。(^^♪
もっとも、まだ噂すらない機種なので当分は先ですが、それまで写真の5D2に頑張ってもらわないとね。

年明けから…

そろそろ、身体が慣れて来て…って残業2時間30分が定時なのは慣れたくない。(苦笑)

1月6日からが仕事始めでして、初日から2時間30分の残業で突っ走りました。
9日間で22時間45分の残業です。
月の残業が45時間以内に抑えないといけないので後半はセーブしないとヤバい。

新年

新年あけましておめでとうございます

今年も宜しくお願いします

さてさて、まだ2016年を迎えたばかりですが、ようやく厄を抜けてホッとしています…前厄・本厄・後厄とそれなりにありました。
どちらかと言うと厄真っ只中の自分よりその周辺で色々とあったような…(^_^;)
厄のせいにはしたくないのですが、何か起きると色々と考えてしまいます。

で…厄も抜けたことなので今年こそは保留にしていた目標を夫婦で実行に移したいのですが、その前に自分の仕事の先行きが不透明なままなのが問題か!?
まぁ、ある程度は見込みで動ける部分もあるので臨機応変に進めていこうかな。

その前に年明け早々の仕事が恐怖です…今までと体制が変わり上司が近くにいない(ある意味、上司不在)状況でナゼか色々な業務が我が身に降り注ぐ体制に体力と気持ちが維持できるのか不安です。
負けると精神的にヤバいので何とか1年は乗り切らねば…(>_<)

年末の洗車


あと僅かで2015年も終わりです…早いっ!!
なんか「あっ」と言う間に1年が過ぎ去ってる気がするのは歳のせいでしょうか?

なんだかんだ言っても嫌でも2016年を迎えないといけませんので、やることだけはやってしまうことにします。(^_^;)

と言う事で実家に行って愛車を洗車して来ました♪
そんなに時間がなかったので簡単洗車ですが…

んでもって、洗ってる最中に高圧洗浄機のホースが破損しました…(-_-;)
ホースだけ部品注文しないといけませんが、今日のところは放置してきました。
さて、いよいよ2015年も最後…嫌なことはスパッと忘れて2016年を迎えましょう♪

コンプレッサー崩壊?


エアーコンプレッサーの減圧バルブです…崩壊しています。(泣)
元々、安物のコンプレッサーなので強度的に不安がありましたが、まだ新しいのを購入できない理由があるので減圧バルブだけ新調することにしました。


仕事でこういった配管なんか外したりする事もあったのでDIYでも比較的簡単に交換は出来ました…(^_^;)
これでエアーの補充も出来ます…実家に行けば!!(爆)

エアモニ水没?


スタッドレスタイヤに交換した時に毎度の作業でエアモニセンサーのハメ替えをするのですが…今回は今まで使ってたエアモニ2からエアモニ3に新調するつもりでした。
ちょうどセンサーの電池も消耗していたので良いタイミングだと思っていたのですが、センサーの内部を見て驚愕…右後のセンサー内部に水没マークが反応してました。(泣)

タイヤ内に水?外からの水漏れ?どちらかは分かりませんがしっかり反応しているところを見るとドップリ浸かってるようです。
いつから反応したのか不明なので、どのタイヤか分かりません。
前回の電池交換からすると古いノーマルタイヤ→スタッドレスタイヤ→新しいノーマルタイヤ…タイヤ内部の水が原因だとするとどれも怪しい。。。

とりあえずエアモニ3への新調は少しだけ見送ります。

スタッドレスタイヤに交換♪

今年は暖冬なのでしょうか…ゲレンデの状況はどうなんでしょう?


とりあえず長期連休に入ったのでスタッドレスタイヤに交換しました。
あいかわらず重いタイヤです…(^_^;)


タイヤを外したので欠損クリップ探しなんぞ…
こちら運転席側です。


こちら助手席側…どっちも欠損部分を発見です♪


用意しておいた新品クリップをパチっとな。。。(^^♪
とりあえず、これでヨシとします。


毎度のことですがタイヤを外した時に点検なんぞしておきます。
ブレーキパッド…4輪ともにOK!
ショックの減衰調整…左前OK!…右前OK!…左後OK!…右後O…アレ?
右後のショック…ちょっ…ヤバくない?
いや、減衰調整はOKですが、ダストブーツが更にボロボロになっとる!!

OHは視野に入れて考えていますが、その前にダストブーツだけ交換しておいたほうが良さげな気がします…ダストブーツだけOH前にやっておきたいけど、交換簡単に出来るかなぁ。。。

密かに…


密かに狙ってます…1DXor1DXの後継機!
まぁ、お値段がアレなので現実的に入手出来るのかは分かりませんが、目標があるのは良い事ですから。。。(^_^;)

緊急事態?

先日、朝イチに某所で会議があったので、自宅から直接行ったのですが…会議を終えて愛車のところへ戻った時にトラブルが発生してしまいました。(>_<)

会議前に愛車のセキュリティーのリモコンを電源OFFにしたのですが、会議が終わったからリモコンの電源を入れようとしたらナゼか電源が入らない!
リモコンの電源が入らないと言う事はセキュリティーの解除が出来ない→ドアを開けた瞬間に発砲なのです。(泣)
考えられるのはリモコンのバッテリー切れか接触不良…リモコンの電池蓋はネジで止まってるのでネジを外すにはクルマの中にある精密ドライバーで外すしかない訳で、結局のところは発砲させるしかないのです。(号泣)

発砲したセキュリティーはリモコンで解除の他に緊急解除操作をすればOKなのですが、緊急解除方法はうろ覚え…(-_-;)
仕方ないのでショップに電話して聞いてしまいました。。。(苦笑)

とりあえず数分の発砲後、緊急解除が成功したのでホッとする間もなく出張先の駐車場から逃げるように愛車を出しました。(守衛さんが来る前に退散♪)
信号待ちでリモコンの電池蓋を外してバッテリーを取り出し端子をフキフキして元に戻して電源ボタンを長押しすると何事も無かったかのように電源が入りました。
バッテリーの接触不良ですかねぇ…(-_-;)
バッテリー自体も7年と9ヶ月ほど使い古したものなので、それも原因かもしれませんが、まだ満充電で2週間ほど使えるので大丈夫かと思ってました。


なんて話を嫁さんと話してたら、嫁さんがプレゼントしてくれました。(^^♪
<< 43/137 >>