戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

終わった・・・

終わった・・・

長いようで短いお盆休みも今日で終わりです。
明日からは地獄のような仕事が始まります。。。(-_-;)

この連休はあまり天気が良くなかったけど・・・まぁ、それなりに楽しんでました。
そんな楽しんだ写真は明日以降に少しずつアップしていきます。(笑)
とりあえず今日はもう寝ます。。。zzz

ストラップ

ストラップ

カメラのストラップがボロボロです。(泣)
仕方ないので5Dに使ってたのを5Dマーク2に装着しました。
ストラップのみダウングレードです。(苦笑)
こりゃ5Dマーク3買えって事かな?(違)

掃除中

掃除中

台風の接近でお出掛けも出来ずに自宅待機中です。(泣)
仕方ないのでカメラとレンズを掃除しています。

フキフキ・・・

フキフキフキ・・・

フキフキフキフキ・・・

レンズの前玉のコーティングがヤバそうです。。。(>_<)
あまり使ってないレンズだけど、思い当たるフシがあったりします。
とりあえず連休が終わったらメーカー修理にだそうかな?

台風接近中

台風

足の遅い台風11号が高知県安芸市に上陸したのは今朝でした。
テレビは台風情報がひっきりなしに流れてます。

こっちでも外の様子はかなり風が強くなってきていて、たまに家が揺れてます。(賃貸のメゾネットですが・・・)
今日まで嫁さんはお仕事なので会社に出掛けて行きましたが、大丈夫かな?

夏のゲレンデ♪

今日からお盆休みに入りましたが台風が接近しています。(泣)
四国の方がかなりヤバそうですが・・・大丈夫なのかなぁ?

先日、ちょっと休みを取って嫁さんとドライブに行ってきました♪

夏のゲレンデ
夏のゲレンデ・・・かなり涼しかったのは天気が微妙だから。。。(^_^;)
駐車場での気温が21度でした。

ゲレンデはこの時期ならではのユリ園となってます。

夏のゲレンデ
白い悪魔(霧)がはびこってますが幻想的でこれもアリかな?

さて、このお盆休みは嫁さんの休みも多いので旅に出ようかと思っています。
どこ行くかは内緒で・・・(^_^;)

花火

花火

暑い日が続いています・・・熱中症にならないように気をつけましょう。

我が家のパソコンはエアコンのない部屋にありますので使うときは拷問です。(>_<)
おかげでブログの更新をサボってます。(おぃ)
そんなサボり癖は付いてますがタマには更新しないとねぇ。。。

で、昨日の出来事でも・・・
この地区では相当に有名な花火大会があったので近所の良く見える橋まで行きました。
三脚なんか持たずに男は手持ち撮影で・・・(こら)

まぁお手軽写真なのでこんなもんでしょう。(爆)

音楽の町ならでは・・・

音楽の町

新東名高速道路の下り・・・静岡県内のSAで見つけました。

テーブルに置き台とジャックがあって手持ちのオーディオプレーヤーを接続し音楽を再生すると座っているシートから音楽が流れます。

ここはピアノの生産で有名な町なのでこういう設備が似合う・・・かな!?

気になるのは・・・オーディオ機器を忘れてしまいそうな事かな。。。(-_-;)

生きた化石

生きた化石

先日、嫁さんの誕生日にお出掛けして来ました♪
嫁さん念願の?水族館ですが・・・この生きた化石は冷凍されてます。(爆)
ちなみにこの生きた化石に興奮したのは自分だったりします。

7月

あっという間に今年も半年が過ぎました。。。(^_^;)

早い・・・早すぎるよ・・・あっという間に2014年も終わっちゃう勢いだよ!?

あと半年を穏やかに過ごしたい“すぎやん”でした。(笑)

危ないっ!

今日、国道1号線を走行していた時のことです。

片側2車線の道路で右側車線を走行していました。
右折レーンのある信号交差点を青信号で通過しようとしたところ、対向右折車が目の前にヒョロヒョロと飛び出して来たのです。

交差点に進入する前に、よくルームミラーで後続車両などの確認をしているのですが、この時もチラッと見ていて後続車は遥か後方で、右折レーンも車両が居ないのを知っていたので躊躇う事なくフルブレーキを踏みましたが・・・間に合いそうになかったので右折レーンに飛び出る形で交差点に進入し何とか前方の優先車進路妨害車両を寸前で避けることが出来ました。(ホッ)

下の図のような感じですが・・・本気でぶつかると思いました。(滝汗)

危険!!


右折して来た優先車進路妨害車両は何食わぬ顔して悠々と右折して行きましたが、あんな運転してるとそのうち事故るだろうなぁ。。。
で、事故っても自分の非を認めないんだろうなぁ。。。

そんなこんなでドライブレコーダーを本気で考えてます。
ボーナス出たらですけど、いちおうお店に行ってパンフレットを貰ってきました。
<< 54/137 >>