戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

なんじゃ、こりゃぁ?

今日もこのネタです。(爆)



愛用のエプソンのプリンターPX−G920・・・インクヘッドを分解して綺麗にしても印刷するとシマシマ模様の印刷がされてしまう問題ですが、どうにかならないか日夜検証中です。(笑)

ちなみに購入が2006年5月なので、もうすぐ5年になります。

ただ、使用頻度はそれほど高くなくインクも4セット目くらい?なので本来はまだまだ使えると思うのですがねぇ〜!!



で、なぜにインクヘッドを分解して綺麗にしても印刷時にシマシマ模様になってしまうのかと言いますと・・・ヘッドクリーニング機構にあるというのは何となく分かってはいました。

それを目の当たりにしたのが↓下の写真になります・・・(-_-;)



なんじゃ?こりゃぁ?


この写真はインクヘッドを分解清掃した直後、最初の電源投入時に写真です。

ヘッドの掃除にインクタンクを外しているので電源投入と同時にヘッドクリーニングが始まる仕組みのようですが・・・ヘッドクリーニング機構部には溢れんばかりのインクが並々と溜まっています。(爆)

察するに使用頻度の低い我がプリンターはヘッドクリーニング部に溜まったインクがヘドロ化して詰まってしまい、クリーニングの度にヘッドを綺麗にするのではなく、水溜りのように溜まったインクのプールにドブ付けされてしまうようです。(泣)

当然、インクのプールにドブ付けされたインクヘッドはインク浸しになりクリスピア用紙のように厚い印刷紙の場合、ヘッド周辺に付着してしまったインクが紙に擦れてシマシマ模様になってしまう・・・と言う訳です。(泣)



これを解決する方法は・・・買い替えちゃう?(爆)
1/1