戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

手持ちで・・・

サイバーショット DSC−WX5はノイズに強いらしいので試してみました。



夜撮り


手持ちでカメラ任せのフルオートでここまで撮れりゃ文句ないです。

ノイズも綺麗に抑えられてます。



これ、カメラが勝手に高速6連写した写真を重ね合わせてノイズを除去しつつ手振れも防止しているらしいですけど、先日のスキーに持っていった時に友達が「意味無く連写してるし・・・」って言ってました。

まっ、カシャ、カシャ、カシャ、カシャ、カシャ、カシャって連写音が響き渡りますからね・・・意味無く連写してるように思っても仕方ないですね。



ただ・・・そのおかげでバッテリーの持ちが非常に悪いです。(爆)

購入してから数日・・・撮影枚数としたら100枚くらいですけど、既にバッテリーは底をつきました。(泣)

普段の持ち歩きにはベストなサイズですが、バッテリーには気をつけねばならんようです。

クリーニングに問題あり?

デジイチにスピードライトを装着して連写で撮ってみました。(え?)



ヘドロ化!?


すっかりとヘドロ化したプリンターのクリーニング機構部です。

こりゃ、きちゃないワ・・・(-_-;)



一般家庭のプリンターの使用頻度からするとエプソンのプリンターってインクヘッドが詰まるのって早い気がするのですが、実際にどうなのでしょう?

下手すりゃ年に1回の年賀状印刷にしか使わないって人も居るような気がしますけど、そう言う人達ってイザ使おうとするとインクヘッドが詰まってるなんて事になってたりしないのかなぁ?(苦笑)



ちなみに私のプリンター暦は4台ですけど、ずっとエプソン製です。

しかも、いずれのプリンターもヘッド詰まりで悩まされています。

DIYでヘッド部を分解クリーニングした機種もあります。



最近は写真のプリントはお店印刷ばかりで使用頻度も少ないので修理に出しても、すぐにヘッド詰まり&クリーニングエラーになってしまうのでしょうね。(爆)



と言うことで近々、DIY修理を決行する予定で準備中です。

高圧洗浄機

家庭用の高圧洗浄機を購入しました。



高圧洗浄機と言えばケルヒャーのが有名ですけど、最近はホームセンターに行くとアイリスオーヤマのが置いてある事が多いです。(^_^;)

一応、ケルヒャー製のも取り寄せてくれるようですけど、別に拘ってる訳でもないので、部品も含めてすぐに手に入るアイリスオーヤマ製にしちゃいました。(笑)



高圧洗浄機


これでゲレンデから帰った後の始末が少しは楽になるかな?(笑)

初詣

電車に揺られて初詣へ・・・名古屋市の熱田神宮に行って来ました。



初詣
いつもより遅くなったので、いつも以上の初詣に来た人にさえぎられてます。

こんな場所から規制線を張られた事なかったなぁ・・・(滝汗)



初詣
まだまだ、先ですね・・・



初詣
あと少し・・・



初詣
ようやく参拝できます。

「今年1年、良い事がありますように!!」



初詣
道路封鎖中・・・この時だけは道路で寝転べますよ・・・私は寝転びませんけど。(子供が寝転んでいたのを見たことあります。)

2011年

ベロフ

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。



2011年元旦

すぎやん
<< 5/5