戯言ブログ

日常の出来事を見たまま感じたまま綴った戯言ブログです。

能登への旅…その5

輪島塗を体験した後は宿に直行です。
いつもの?ように玄関口で荷物を降ろしてランクルを駐車場へ…
宿の仲居さんが駐車場に止めたランクルの中にいるtedを見つけて興奮してました。
tedって結構、人気者です…悪ぃ熊だけど!?


我が家のted…仲居さんのお陰で?初めて宿に入れてもらえました。(爆)
いやぁ、いつもはランクルのセキュリティー代わりのお留守番なんです。

宿に着いたのは17時…千枚田の見学は17時30分…結構急ぎます。(汗)
この宿に決めたのは千枚田のイルミネーションが見たくて宿の送迎があったので決めました。


ピンク色に染まる千枚田…このイルミネーションは仕掛けがあるそうです。
仕掛けの発動には少し時間がありますが運が良いと見れるそうです。


シンプルですがイイ感じです。
ちなみにこのイルミネーションはペットボトルらしいです。



なんて言っていると…


仕掛けが徐々に発動して数分もするとピンクから黄色に変わりました。
30分ごとに色が変わるそうです。
送迎の時間がある程度決まっているので運が良くないと見れないそうです。
続きを読む>>

警告灯…全開!

能登の旅写真の途中ですが…実は旅行に行く1週間ほど前からランクルが駄々をこね始めてまして、前日はバタバタ騒ぎでした・・・_| ̄|○


なんでこのタイミングでと思いましたが、今になって思うのは旅先でなくて良かったのではないでしょうか…旅先でなってたら不安ですから。
ちなみに警告灯が盛大に点いてVSCシステムチェックなんて脅されています。(滝汗)

最初に警告が点いた時にすぐにディーラーに行って診断してもらい、交換部品を発注しておいたので旅行前日に交換となりました。(ちなみに部品が入庫するまでの間に1回点灯!)

交換部品はバキュームスイッチングバルブASSY交換とエアスイッチングバルブASSY交換となりました。(どっちかの部品は予防交換ですが…)
部品代は1万9千円ほどと少しお高いです…エアスイッチングバルブの方が1万5千円ほどです。

交換は見積もり時は1時間ほどとの事でしたが、作業を開始して暫くしてから半日コースになりました。(爆)
なんでも部品を外すのに周辺部品をかなりばらさなくてはいけなかったようです。

おかげで旅行の準備は夜まで続く事になりましたとさ!?

能登への旅…その4

世界一長いベンチでまったりした後は嫁さんと記念に何か…と前から言ってた事を実行するため輪島に急ぎます。

輪島塗体験です。
お箸やお皿などの中から選びます。
自分はお皿をチョイスしました。
ちなみに嫁もお皿ですが絵柄が違います。


やってると時間を忘れます。(苦笑)
1時間くらいはあっと言う間に過ぎていきます。


それにしても難しかった…
続きを読む>>

能登への旅…その3

千里浜で少し時間を使い過ぎてしまい目的地を1つすっ飛ばしました。(苦笑)
能登って見どころが多くて困ります。


ギネスにもなってる世界一長いベンチです。
もう先っぽなんか見えやしない。(笑)


永遠と続くんじゃないかってくらい長いです。
寝転がっても文句は言われないでしょう。


景色も最高です。
ゴロゴロしながら海を見る…最高の贅沢です。
1/1